HOME沖縄県うるま市グループホームease

グループホーム
グループホームease
事業者 有限会社如水会

検討リスト
検討中 : 0
住所

〒904-2211 沖縄県うるま市字宇堅1322-1

アクセス

公共交通機関:具志川ターミナルより徒歩5分

詳細は下記よりご連絡ください。

運営方針

1.事業の提供にあたっては、認知症である利用者が可能な限り共同生活住居において、家庭的な環境と地域住民との交流のもとで、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行う事により、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営む事が出来る様、援助するものである。 2.事業所は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 3.事業所は、利用者の認知症の症状の進行を緩和し、安心して日常生活を送る事が出来る様、利用者の心身状況を踏まえて、妥当適切にサービスを提供する。 4.事業の実施に当たっては利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、地域包括支援センター、他の地域密着型サービス事業者叉は居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスをする者、地域住民との連携に努めるものとする。 5.事業の提供終了に際しては利用者叉はその家族に対して適切な指導を行うとともに、居宅介護支援事業者へ情報の提供を行う。 6.前頁5項の他、「うるま市指定地域密着型サービスに関する基準を定める条例」(平成28年12月20日条例第37号)、「うるま市指定地域密着型介護予防サービスに関する基準を定める条例」(平成27年7月14日条例第25号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする

入居者の資格

1、事業の対象者は要介護者(要支援者)であっても認知症であるもののうち、少人数による共同生活を営むことに支障がない者とし、次のいずれかに該当する者は対象から除かれる。 (1)自傷、他傷行為があり、共同生活に支障を伴う者(2)医療ニーズがグループホームでの対応の限界を越える者 (3)認知症の原因の疾患が急性の状態にある者 2、入居申込者の入居に際しては次に掲げる事項に留意しなければならない。 (1)入居に際しては主治の医師の診断書を提出すること(2)利用者は努めて健康に留意すること (3)健康状態に異常がある場合にはその旨申し出る事(4)浴室を利用する際には、介護従事者の指示に従うこと (5)食事、その他家事等には可能な限り協力する事(6)定められた場所以外及び時間以外に喫煙叉は飲酒はしてはならない(7)けんか、口論、泥酔等他人に迷惑をかけてはならない。(8)第15条で定める非常災害対策に可能な限り協力する事。(9)犬、猫、鳥等の動物を持ち込まない事。

地図

施設概要

施設名称
グループホームease (ぐるーぷほーむいーず)
施設種別
認知症対応型共同生活介護 (グループホーム)
開設年月日
2020/4/1 (4年2ヶ月経過)

運営事業者

事業者名
有限会社如水会
住所
〒904-2214 うるま市字宇堅1322-1

うるま市 の介護施設の料金相場

データ更新: 2024/6/30
掲載数 入居時費用の相場 月額費用の相場
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住) 9件 4.5 万円 6.0 万円
グループホーム 11件 12.5 万円 3.1 万円
ケアハウス 1件 - 万円 1.7 万円
介護付有料老人ホーム 1件 - 万円 5.4 万円

うるま市 の有料老人ホーム、介護施設の相場傾向

うるま市のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の相場傾向

うるま市のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の入居時費用相場は4.5万円と、全国相場12.0万円と比較して7.5万円安くなっています。また、月額費用相場は6.0万円と、全国相場13.3万円と比較して7.3万円安くなっています。

うるま市のグループホームの相場傾向

うるま市のグループホームの入居時費用相場は12.5万円と、全国相場14.0万円と比較して1.5万円安くなっています。また、月額費用相場は3.1万円と、全国相場4.5万円と比較して1.5万円安くなっています。

うるま市のケアハウスの相場傾向

うるま市のケアハウスの入居時費用相場は-万円と、全国相場-万円と比較して0.0万円高くなっています。また、月額費用相場は1.7万円と、全国相場7.3万円と比較して5.6万円安くなっています。

うるま市の介護付有料老人ホームの相場傾向

うるま市の介護付有料老人ホームの入居時費用相場は-万円と、全国相場340.0万円と比較して340.0万円安くなっています。また、月額費用相場は5.4万円と、全国相場7.4万円と比較して2.0万円安くなっています。

うるま市の老人ホーム探しでよくある質問

介護度うるま市で要介護に応じた老人ホームの種類を教えてください。

要介護度によって介護保険の範囲内で受けられるサービスや支給限度額が決まります。また、特別養護 老人ホームなどの公的施設は「要介護3以上」であることが入居の必須条件となっています。 老人ホームを探す際には、入居される方の要介護度をしっかり把握した上で、高齢者住宅の看護・医療 体制について確認しましょう。

費用相場うるま市の老人ホームの相場(入居一時金・月額費用)はどのくらい?

うるま市の老人ホームの相場は「入居一時金」が4.9万円、「月額利用料」が4.9万円となっています。(2024/6/30時点)
老人ホームには「民間施設」と「公的施設」の2種類があり、公的施設は所得によって費用が決まる仕組みです。一方、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などの民間施設の費用プランは、運営する法人によってさまざまです。

認知症うるま市で認知症の症状が出ていても入居できる施設はありますか?

うるま市の認知症の方を受け入れている施設を、1件掲載しています。(2024/6/30時点)

認知症が進行してから、受け入れ可能な施設や住まいを探すのは大変ですので、自症状の進行を想定して、重度まで対応できるところを選んでおくと安心です。