新着記事 認知症・ケアラー増加踏まえ、新たな高齢化対策 内閣府 内閣府は2月13日、2024年夏頃を目途に、新たな高齢社会対策大綱案を作成することを決定した。18年に閣議決定された同大綱策定から6年が経過した。この間の経済情勢の変化などを踏まえ見直しを行う。 ... 行政・団体2024年3月8日 特養 職員不足7割 23年度WAM調査 独立行政法人福祉医療機構(以下・WAM/東京都港区)は2月21日、「2023年度特別養護老人ホームの人材確保に関する調査」の結果を発表した。調査は、WAMの貸付先の特養を対象に昨秋Webで実施されたも ... 介護 │ 人材・教育2024年3月7日 土屋、初の障害者グループホーム KOTOを子会社化 土屋(岡山県井原市)は2月15日、障害者グループホームを運営するKOTO(京都市)を子会社化したと発表した。土屋が障害者グループホームを運営するのは初めて。 土屋は重度訪問介護を主軸に事業展開 ... M&A・金融・不動産 │ 福祉・総合2024年3月7日 施設給食のニフスを買収 ミールキット事業強化 コロワイドグループのコロワイドMD(横浜市)は2月21日、病院や介護施設を中心とした給食受託事業を営むニフス(埼玉県川越市)及び子会社のアミス(同)を完全子会社化することを発表した。株式取得日は3月2 ... M&A・金融・不動産 │ 建築・設備・福祉用具2024年3月7日 介護保険外プラットフォームを承継 薬局向けシステム会社が参入 東証グロース上場のくすりの窓口(東京都豊島区)は2月21日、「介護代行サービス」などのマッチングプラットフォームを展開するヘルパーリンク(千葉市)を子会社化すると発表した。ヘルパーリンクが展開する介護 ... 介護 │ M&A・金融・不動産2024年3月7日 IPOへ事業加速 「医経分離」で “ヘルスケアの産業化“を ユカリア 三沢新社長に聞く ユカリア(東京都千代田区)の新社長に就任予定の三沢英生氏。「ヘルスケアの産業化」をビジョンに掲げ、医療経営支援や介護事業、老人ホーム紹介など多角的に事業を展開する。IPOを目指し体制を強固にする同社。 ... 介護 │ 医療 │ M&A・金融・不動産2024年3月6日 介護報酬改定2024<私はこう見る> / ケアマネジャーを紡ぐ会 進絵美会長 2024年度介護報酬改定において、居宅介護支援事業所では基本単位数引き上げや各種加算要件の見直しなどがなされる。一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会 ケアマネジャーを紡ぐ会(東京都江戸川区)の進 ... 介護 │ 行政・団体2024年3月6日 日本医師会、在宅医療シンポジウムをYоuTube配信 日本医師会は3月20日、第1回在宅医療シンポジウム「在宅医療が支える暮らし~住み慣れた地域の中で~」を開催し、YоuTubeで配信する。 かかりつけ医や在宅療養支援病院、訪問看護ステーション、 ... 医療 │ 行政・団体 │ 人材・教育2024年3月6日 専門職向け「介護家族支援学ぶ」セミナー 認知症の人と家族の会 公益社団法人認知症の人と家族の会(京都市)は3月20日、専門職を対象に家族支援を学ぶオンラインセミナーを開催する。参加費は、会員5000円、非会員8000円。 講師は同会の鎌田松代代表理事、尾 ... 介護 │ 人材・教育 │ 福祉・総合2024年3月6日 2024年度介護報酬改定を深堀 老健局長らが登壇 日本介護経営学会シンポジウム NPO法人日本介護経営学会(東京都目黒区)は3月10日、「2024年度介護報酬改定の意味を探る」と題したシンポジウムを行う。行政や研究者、介護事業者などが集まり、介護保険制度の展望などを踏まえ24年介 ... 介護 │ 行政・団体 │ 人材・教育2024年3月6日 【コラム】介より始めよ 4月より開始される「医師の働き方改革」。質・安全が確保された持続可能な医療の提供が目指されている。時間外労働の上限を、勤務医で960時間、救急医療や医師を派遣する病院などで1860時間と定めるとともに ... 福祉・総合2024年3月6日 24年改定項目が決定/斉藤正行氏 長期視点では報酬削減土台固めを2024年度介護報酬改定における見直し項目が全て決定しました。全体改定率1.59%が割り振られ、ほとんどのサービスで基本報酬はプラスとなり、新たな加算 ... 介護2024年3月5日 総合相談受付、年300件対応 認知症1万人時代へ備え大和市が窓口設置 神奈川県大和市は2016年、「認知症1万人時代に備えるまちやまと」を宣言した。25年に市内で認知症の人が1万800人まで増加するという予測に基づき、市民の認知症への理解を深め、支え合うまちづくりを進め ... 行政・団体 │ 福祉・総合2024年3月5日 【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】定期昇給はなぜ必要か/神田靖美氏 ■「医療・福祉」は賃上げブームに乗り遅れている「賃上げブーム」と言われた2023年。実際、厚生労働省の『賃金引上げ等の実態に関する調査』によると、全産業ベースの改定額は前年の5 ... 人材・教育2024年3月5日 【介護業界M&Aトピックス】後継者不在率、過去最低に 増加する社員承継とM&A / M&Aキャピタルパートナーズ 帝国データバンクの2023年の全国「後継者不在率」動向調査によると全国の企業の後継者不在率は過去最低の53.9%となりました。事業承継の動向を見てみると、初めて内部昇格が同族承継を抜き、最も多くなりま ... 介護 │ M&A・金融・不動産2024年3月5日 訪看併設の有老参入、グループでドミナント ケアパートナー 大東建託の完全子会社で介護事業を行うケアパートナー(東京都品川区)は、2月に住宅型有料老人ホーム事業に参入した。介護保険の利用者だけでなく、医療保険や障害福祉サービスを利用する要介護度が重い人を受け入 ... 介護 │ 福祉・総合2024年3月4日 【フランスの高齢者ケア】 第3回「緩和ケア・安楽死」/浅川澄一氏 「在宅入院」の「サンテ・サービス」 訪問看護師400人の大世帯パリ市の北へ高速道路で向かう。企業の工場や建物が並ぶ工業団地の一角に建つのがNPO法人「サンテ・サ ... 介護 │ 医療2024年3月4日 スマート家電で職員の負担減 施設の費用負担ゼロ、差別化に 結の樹(名古屋市)運営の住宅型有料老人ホーム「結の樹天白」(同)では、居室内でスマートスピーカーやスマート家電を活用。入居者の個別性に応じてスマート家電を選んでおり、カーテンの開閉や室内温度の調整など ... 介護 │ TECH・システム2024年3月4日 サ高住の事業モデル学ぶ 建設会社主催で研究会 サービス付き高齢者向け住宅のビジネスモデルを学ぶ「サ高住研究会」が2月19日、大阪府寝屋川市のサ高住「サンサーラ・レジデンス」で行われ、高齢者住宅運営事業者や不動産会社、食事サービス会社など20名弱が ... 介護2024年3月4日 AIで認知症診断 医師との会話の中で判定 塩野義製薬/FRONTEO 塩野義製薬(大阪市)は2月14日、AIを活用した各種ソリューションを提供するFRONTEO(東京都港区)と認知症関連AIプログラム・うつ病関連AIプログラム事業に関する戦略的業務提携契約を締結したこと ... 医療 │ TECH・システム2024年3月4日 « 前へ 1 … 86 87 88 89 90 … 357 次へ »