新着記事 施設長になったあなたへ/スターコンサルティンググループ 糠谷和弘氏 一昨年からはじまった物価高、採用難は、いまだに改善されておらず、経営環境は決して良いとは言えない状況です。また、今年4月には介護報酬改定があります。 そのようなタイミングで ... 介護2024年3月19日 便利な“タブレット”と合理的配慮/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏 「合理的配慮の提供」4月に義務化電話が一家に一台でなく、一人一台のスマートフォンとなった。居間に存在感を示していたテレビはパソコン、スマホ、タブレットにその機能 ... 福祉・総合2024年3月19日 2024年度介護報酬改定で注目される生産性向上のための業務改善とは②/THINK ACT 志賀弘幸氏【連載第74回】 処遇改善加算の鍵「 有休取得の促進」前回は24年改定の処遇改善加算の要件となる「職場環境等要件」の中から「生産性向上のための業務改善」についてお伝えしました。今 ... 介護2024年3月19日 【集中連載 視察報告/スペインの高齢者介護と医療】高級シニア分譲マンション「ラス・ルナス」 山崎摩耶氏 看護師も常駐高い満足度スペインは南欧の福祉国家と呼ばれて久しいが、温暖な気候と地中海食に代表されるバランスの取れた食事なども長寿国となった要因の1つである。寒い ... M&A・金融・不動産2024年3月19日 インターフォン等全面刷新、設備改修・業務ICT化に注力 ALSOKジョイライフ 2022年、関西電力の100%子会社で介護事業を展開するかんでんジョイライフ(大阪市)が綜合警備保障(ALSOK/東京都港区)の100%子会社になった。関西屈指の有力介護事業者のM&Aは大きな ... 介護2024年3月19日 5/12検定試験 高齢者施設の基礎学ぶ (一社)高齢者住まいアドバイザー協会 一般財団法人職業技能振興会(東京都港区)が主催する「第15回高齢者住まいアドバイザー検定」が5月12日に東京の会場とオンラインで開催される。一般社団法人高齢者住まいアドバイザー協会が共催となる本試験は ... 行政・団体 │ 人材・教育2024年3月19日 関西圏でホスピス拡大 看護職離職率6.8% 関東でも新設 ニューパートナーズHD ニューパートナーズホールディングス(大阪市)は同市を中心にホスピスに特化した高齢者住宅を展開している。IT化を強化し「スマートホスピス」として打ち出している。関東でも5棟の新規開設を控えるなど、事業を ... 介護2024年3月18日 新処遇改善加算、計画書期日4/15で統一 体制届出はサービスにより設定 厚生労働省は3月4日、2024年度介護報酬改定における処遇改善加算の詳細な規定案に関する通知を発出した。処遇改善関連の3加算を一本化する新加算「介護職員等処遇改善加算」について、4~5月は旧加算の単位 ... 介護 │ 行政・団体2024年3月18日 「善きサマリア人法」の立法化を~トリアージ訴訟を受けて~/武藤正樹氏 震災後、応急救護者保護議論に 著者が勤務する横須賀市にある衣笠病院では、毎朝礼拝がある。礼拝でよく引用される聖書の言葉に「善きサマリア人」がある。善きサマリア人とは以下の話だ。 ある人 ... 介護2024年3月18日 医科・歯科・介護の複合拠点 多職種連携で在宅高齢者支える 医療生協さいたま生活協同組合 医療生協さいたま生活協同組合(埼玉県川口市)は、診療所と介護保険サービスの事業所を併設した多機能拠点を行田市で運営している。同一敷地内で医科・歯科・介護が連携してサービスを提供するのが特徴だ。地域交流 ... 介護 │ 医療2024年3月18日 階層別研修、定着促進へ 早期離職防止研究で優秀賞受賞 第22回<ゆうゆうの里>職員実践研究会 介護付有料老人ホームを全国で7事業所展開する一般財団法人日本老人福祉財団(東京都中央区)は2月21日、「第22回<ゆうゆうの里>職員実践研究会」を開催。135名が来場し、全20チームが研究 ... 介護2024年3月18日 マネジメント層紹介に特化 年間約100件のマッチング スパークルキャリア 施設長やエリアマネジャーなど、介護業界のマネジメント層の人材紹介に強みを持つのがスパークルキャリア(大阪市)だ。会社の特徴やマネジメント層の転職事情などについて藤原亮太社長にインタビューした。&n ... 介護 │ 人材・教育2024年3月18日 インカム導入施設拡大、ICT化着々と ニチイグループ ニチイ学館(東京都千代田区)は、一部施設で活用していたインカムアプリの採用施設数を拡大する。3月中に運営する介護付有料老人ホーム67施設に導入。グループのニチイケアパレス(同)のホーム5施設でも導入を ... 介護 │ TECH・システム2024年3月18日 【書評】過剰医療の構造 生命至上主義が「過剰医療」を加速/評:浅川澄一氏 藤井聡編著ビジネス社1,700円(税別)生命至上主義が「過剰医療」を加速 ドキッとさせる書名である。過剰医療とは何か。 ... 医療 │ 福祉・総合2024年3月17日 ベトナムよりリハビリ視察 JICA事業を活用 ウェルグループ ベトナムのリハビリテーション専門家5名が、2月26日から3月1日までの日程で来日し、ウェルグループ(奈良県大和郡山市)が運営する介護事業所などを見学した。 ... 介護 │ 人材・教育2024年3月17日 民間救急車を予約 4月より神戸で運用開始 mairu tech 民間救急・福祉タクシーの予約ができるシステム「mairuシステム」の運用が2024年4月に神戸市でスタートする。 この事業はmairu tech(東京都港区)が実施。同社は23年8月に神戸市の ... TECH・システム │ 福祉・総合2024年3月17日 義親が認知症、同居希望6% 男女で意識に大きな差 ヒューマンリンク調べ ヒューマンリンク(大阪市)は2月29日、「認知症と介護」に関する意識調査の結果を発表した。同社は臨床試験の被験者募集支援を手掛けており、今回の調査は同社運営の治験情報サイトなどを通じて2023年1 ... 介護2024年3月16日 自分を俯瞰する力 その行動は適切か、常に問う/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏 この時期、インフルエンザによる学級・学年閉鎖などを例年どおり耳にしている。コロナも一時期に比べると発症者は減少しているものの、施設内でのクラスター発生もなかなか収まらない状況にある。やはり高齢者は ... 介護 │ 福祉・総合2024年3月16日 親の資産、完全把握「1割」 4人に1人が相続トラブルも 三菱UFJ銀行が2023年11月に行った調査によると、約8割の人が将来の相続に備えるための親族間の話し合いを行えていないことが分かった。生前の親の財産について事前にすべて把握していた人は、約1割にとど ... M&A・金融・不動産 │ 福祉・総合2024年3月16日 医師・看護師監修の体操教室 がん患者にフレイル予防指導 大阪国際がんセンター/ルネサンス 大阪国際がんセンター(以下:センター/大阪市)は、フィットネスクラブ運営などを手掛けるルネサンス(東京都墨田区)と共同で、入院中のがん患者を対象にしたフレイル予防活動をスタートした。2月14日に第1回 ... 福祉・総合2024年3月16日 « 前へ 1 … 83 84 85 86 87 … 357 次へ »