新着記事 【地域をかける在宅医】医学的エビデンスと本人の希望 医療法人五麟会グループ理事長 町田穣医師 医療法人五麟会グループ理事長町田穣医師2002 年杏林大学医学部卒業。杏林大学医学部付属病院第一内科(呼吸器領域)勤務。恩賜財団済生会山形済生病院内科、 ... 医療2024年4月17日 居住支援法人を助成 国交省 国土交通省は4月1日から、居住支援法人の活動を支援する補助事業の募集を開始した。締め切りは4月30日。民間賃貸住宅などへの住宅確保要配慮者の入居を円滑化するために行う入居前相談支援や、入居後の見守りな ... 行政・団体2024年4月17日 ICTモデル普及へ研修 老施協 公益社団法人全国老人福祉施設協議会(東京都千代田区)は、全国老施協ICT導入モデル事業の成果を普及させるために4月から実地研修を実施する。参加費は一人当たり会員が6000円、非会員 ... 人材・教育2024年4月17日 【コラム】介より始めよ 朝の通勤ラッシュ。新品のスーツを着込んだ若者が、圧倒的な人波に飲まれて、進みたい方向と反対に流されていく。きっとこの春から上京してきたのだろう。その時は急ぎだったので助け舟を出すことはできなかったが、 ... 福祉・総合2024年4月17日 団地に住民集まる場、「包括」併設で課題解決も 立川市社会福祉協議会 立川市社会福祉協議会(東京都立川市)は、地域交流の拠点として「BASE☆298」を2021年より運営。地域の高齢者を中心に住民が集まる場所となっている。地域包括支援センターの出張所を併設し、訪れた住民 ... 介護 │ 福祉・総合2024年4月16日 カスハラ対策 3つのポイント 職員を守れるのは経営者だけ/安全な介護 山田滋氏 ある法人とカスタマーハラスメント対策に取り組んでいます。約1年半かけて取り組みが飛躍的に進み、最後の仕上げに差し掛かっていて実は私もすごく嬉しいです。この法人の取り組みで教えられた ... 介護2024年4月16日 認知症ケアにペット 利用者・職員に癒し 三宝会グループ 社会医療法人三宝会南港病院(大阪市)を中心に、社会福祉法人健成会、NPO法人トロワ・アルブルの3法人から構成される三宝会グループ。認知症ケアの質を高めるため、ユマニチュードの実践やコンパニオンアニマル ... 介護2024年4月15日 重度対応・看取り積極的 ICT・リフトでゆとり創出 大阪府で住宅型有料老人ホーム2棟を運営するポルトボヌール(大阪府岸和田市)。大石茂美社長は、急性期病棟の看護師として18年間働いた後に起業。職員及び入居者が心地よく過ごせる施設を実現するために現法人を ... 介護2024年4月15日 精神科入退院支援~日本版バザーリア改革を!~/武藤正樹氏 日本の精神病床数、先進各国に逆行 今回の診療報酬改定のトピックスの1つは「精神科入退院支援」の新設だ。我が国の精神病床数は約30万床、先進各国の中でも人口当たりの精神科病床数は世界一である。ま ... 医療2024年4月15日 就労で介護拒否減少 スタッフの負担も軽減 リールステージ(後編) 前号(2024年3月27日号)でも紹介したように、リールステージ(奈良市)では、グループ会社のあをに工房を通じて、要介護高齢者でも働き、報酬を得らえる仕組みを構築している。後編では、そのビジネスモデル ... 介護 │ 福祉・総合2024年4月15日 診療報酬改定の影響大 リハ医療の質低下懸念 一般社団法人日本慢性期医療協会 一般社団法人日本慢性期医療協会(東京都新宿区)は3月25日、定例記者会見を実施。「回復期リハビリテーション病棟 冬の時代にどう立ち向かうか?」と題して、橋本康子会長が語った。 ... 医療2024年4月15日 武術デイ、102歳来所 男性配慮のサービス提供 長寿メディカル 医療法人社団仁志会のグループ法人である長寿メディカル(石川県小松市)は武術を取り入れたデイサービス「リハビリ長寿いきいき道場」を運営する。同施設は武術体操など男性の気持ちに寄り添ったサービスを提供して ... 介護2024年4月15日 当事者と施設職員が話し合う場/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏 “もやもや”の晴らし方2018年に、16の障害当事者団体が加盟する杉並区障害者団体連合会の会員に対して、「杉並区で出会った『良かったこと』」の調査を行った。車椅 ... 福祉・総合2024年4月14日 元タカラジェンヌを派遣 高齢者施設のレク代行 宝塚ウェルネスアカデミー 宝塚大学など産・学・医連携で設立された宝塚ウェルネスアカデミー(大阪市)では、宝塚歌劇団出身者など専門性の高い講師陣による高齢者向けの健康維持・教養・趣味などの各種講座を開催している。2023年9月か ... 介護 │ 福祉・総合2024年4月14日 「入居者からの介護リフォームの要求」/弁護士 家永勲氏 賃借人からのリフォーム要求問題 支援制度用いた対応も 先日、賃貸オーナーから次のような相談がありました。「健康状態に問題がなかった高齢の入居者が突如脳梗塞に見舞われ、一命は ... M&A・金融・不動産2024年4月13日 【最新リフォーム事情 】時流即した修繕でデイ差別化 選択型・認知症対応型に 本特集ではリフォームする際に大切となる考え方や施工方法について社会福祉法人基弘会(大阪市)の事例から紹介する。運営するデイサービス「夢の箱 生野」(同)では10数年単位でのリフォームをこれまで実施。施 ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具 │ 福祉・総合2024年4月13日 効率の良い介護とは?/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏 業務最適化とQOL確保の両立22万人。この数値が日本の介護・医療の厳しい現状を表した数値であることを自覚されている貴方は、今まさにこの問題に対応していると思われ ... 介護2024年4月12日 巣鴨の高齢者カフェ1周年 人生100年時代の情報発信 博報堂 Hakuhodo DY Matrix(東京都港区)のシンクタンク「100年生活者研究所」が運営する「100年生活カフェ かたりば」( 同豊島区)が3月で1周年を迎えた。カフェとして飲食サービスを提供し ... 福祉・総合2024年4月12日 海外人材に国家試験対策 「伴走型」で受講者の弱点補強 Zenken 教育事業などを手掛けるZenken(東京都新宿区)は、海外人材向け介護福祉士教育プログラムを開発した。3月25日より申込受付を開始、5月より開校する。 同社はかねてより、海外人材の介福取得を支 ... 人材・教育2024年4月12日 中高年の女性会社員にフォーカス 66.5%が「管理職は人生にプラス」 一般社団法人定年後研究所(東京都港区)とニッセイ基礎研究所(同千代田区)は2023年9月〜11月、共同調査「中高年女性会社員の活躍に向けた現状と課題」を実施。本人の意識を調査するアンケート(第1部)と ... 人材・教育2024年4月11日 « 前へ 1 … 77 78 79 80 81 … 357 次へ »