新着記事 看護師が医薬品提供 離島・へき地での条件緩和提案 厚生労働省は10月16日、「第10回薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」を開催した。離島・へき地などにおける薬剤提供のあり方についての議論で、荒天時に医師がオンライン診療を行い現地の看護師が薬剤を ... 医療 │ 行政・団体2024年10月24日 11月21日大阪で外国人人材テーマのセミナー 厚労省・福祉人材確保対策室長が講演 「外国人介護人材の行方」をテーマにしたセミナーが11月21日に大阪市の中之島センタービルで開催される。関西経済連合会アジアビジネス創出プラットフォームと大阪外国人材採用支援センター(公益財団法人大阪産 ... 人材・教育2024年10月24日 横浜銀行、昭和大学と連携協定結ぶ 横浜銀行は9月26日、昭和大学と地域経済の成長・活性化に向けた包括連携協定を結んだ。医療系の学校法人で、医療やヘルスケア、ライフサイエンスなどの分野で先端的な研究も行う同大学と ... M&A・金融・不動産 │ 人材・教育2024年10月24日 介護テック支援 ワンストップ窓口「CARISO」への期待 政府がヘルスケアスタートアップ支援に力を入れ始めた。厚生労働省に、介護テックのスタートアップ(以下SU)に対するワンストップ窓口「CARISO(キャリソ)」を設置する。介護テック企業の成長には業界特有 ... 介護 │ 行政・団体 │ TECH・システム2024年10月23日 処遇改善に各党が言及 訪問介護の対応で対立 10月27日投開票の衆議院議員総選挙における、主要6党の選挙公約が出そろった。介護分野においては、処遇改善や介護離職防止に関する政策が多くの政党で盛り込まれた。いずれの党も介護職員 ... 行政・団体2024年10月23日 厚労大臣に福岡氏 初入閣、佐賀出身 医療福祉に精通10月1日の石破内閣発足に伴い、厚生労働大臣に福岡資麿氏が就任した。1973年生まれ、佐賀県出身。2005年衆議院初当選、10年には参議院から当選し ... 行政・団体2024年10月23日 【コラム】介より始めよ 先日クレジットカードをつくったら、ポイントにつられあれよあれよという間に電気やガス、家賃、携帯電話の支払いまで全部紐づけてしまった。口座引き落としでは随分もったいないことをしていたらしい…。&nb ... 福祉・総合2024年10月23日 ソナエル、名古屋に初出店 スギ薬局と連携 首都圏を中心に老人ホーム紹介事業を展開するソナエル(東京都港区)は10月10日、名古屋市に「金山相談室」を開設した。愛知県内での開設は初となる。県内や中京地区からの相談に対応していく。今回の開設により ... 介護2024年10月23日 【日本ケアテック協会対談 DXの未来】ノバケア 岡本氏 × ウェルモ会長兼社長 鹿野氏 介護現場のICT化にはまだ課題が多い。ICT化からさらにDXを起こすには、現場における個々の作業の効率化を進めるだけでなく、システム業界全体を見渡した上でオペレーションを変えていく必要がある。一般社団 ... 介護 │ TECH・システム2024年10月22日 福祉職、建築家と交流 ケアから空間づくり学ぶ 2019年に発足した「福祉と建築」は、福祉事業者と建築家が協働するきっかけを生み出すために、両者が参加し交流するイベントを定期的に開催している。大谷匠代表に団体の活動内容などについて話をきいた。 ... 建築・設備・福祉用具2024年10月22日 福岡で「ごちゃ」カフェ 認知症の人の外出機会に 市民や認知症の人、ケアマネジャーなど専門職が集う場として、「つながる『ごちゃ』カフェ」が9月にCafé MUJIキャナルシティ博多店(福岡市)で開催された。認知症カフェを開催するうえで「誰もが集まれる ... 福祉・総合2024年10月22日 外国人介護人材受け入れに補助 鳥取県 鳥取県は、外国人介護人材受け入れ促進事業補助金の申し込みを12月27日まで受け付けている。事業は、日本人職員との意思疎通の円滑化や日本語学習の支援、記録作業の負担軽減といった外国人介護人材が働 ... 行政・団体 │ 人材・教育2024年10月22日 特定技能など育成経費交付 沖縄県 沖縄県は、外国人介護人材の確保・育成の取り組みの経費補助の受付を10月8日に開始した。期間は2025年1月31日までで、予算がなくなり次第終了する。 県内で事業所を運営する法人向けで、対象とな ... 行政・団体 │ 人材・教育2024年10月22日 ~特徴ある商品で業務に一助~ 商品カタログ ■自動ラップ機能のポータブルトイレ / 日本セイフティー(東京都千代田区)介護用自動ラップ式ポータブルトイレ&介護用バケツポータブルトイレ「ラップポン・オーブ」を11月に発 ... 建築・設備・福祉用具2024年10月22日 名古屋銀行、高齢者や障がい者にも配慮したホームページに 新ツール導入 名古屋銀行は10月3日、高齢者や障がい者などを含めた全ての人が平等にホームページ(HP)を利用できるようにするため、新たにウェブアクセシビリティ(利用のしやすさ)ツールを導入し ... M&A・金融・不動産2024年10月22日 横浜銀行、逗子市の派出業務廃止へ 税公金セルフ収納機導入で 横浜銀行は、神奈川県逗子市が税公金セルフ収納機を導入したことに伴い、同市の派出業務を10月31日で廃止する。同収納機は、市税や国民健康保険料、介護保険料などの ... M&A・金融・不動産2024年10月22日 身元保証などの「高齢者終身サポート」 ガイドラインでトラブル防止を 高齢者が施設に入居する際に、身元保証などを提供する「高齢者終身サポートサービス」の利用が増加している。一方で、契約などについてのトラブルも発生しており、国は今年6月、サービスを提供する事業者を対象にし ... 福祉・総合2024年10月21日 「余命3ヵ月」と言われたらあなたはどうする?/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第61回】 「人生の所有権」を医療に委ねるな在宅療養者は神経難病や医療的ケア児を除けば、要介護高齢者や終末期のがん、心不全など、人生の最終段階にいる方が少なくない。もし自分がその状況に置かれた ... 医療2024年10月21日 企業内制度「充分」1割 ビジネスケアラー支援に課題 マイナビ調査 マイナビ(東京都千代田区)は9月27日、民間企業の人事・労務担当者を対象に行ったビジネスケアラー支援に関する調査結果を公表した。ビジネスケアラーへの支援制度が「充分である」という企業は11.5%にとど ... 人材・教育 │ 福祉・総合2024年10月21日 労務専門家が人材支援 インドネシア看護系大学と連携 サードプレイス・ネットワーク(東京都中央区)は登録支援機関として特定技能介護のインドネシア人材に特化した介護人材就労支援サービスを提供している。インドネシアの看護系大学卒業者のみを候補者として、人材の ... 介護 │ 人材・教育2024年10月21日 « 前へ 1 … 41 42 43 44 45 … 364 次へ »