新着記事 一般病床の稼働低下 価値観変化が影響 戦後「家」を重視する社会から、個人が自らの生き方を選ぶ社会へと移り変わった。教育の機会均等が掲げられ、高度経済成長に伴って進学率も上昇していった。国際医療福祉大学大学院・高橋泰教授は「団塊世代は、こう ... 医療 │ 福祉・総合 2025年7月16日 病院アメニティ関連に投資、新商品開発を支援 日本PMIパートナーズ 日本PMIパートナーズ(東京都新宿区)は運営するファンドを通じて、ホスピタルネット(同文京区)の全株式を取得した。譲受価格は非公開。&n ... M&A・金融・不動産 2025年7月16日 MCS、グループホーム2棟承継 千葉県内で28棟に メディカル・ケア・サービス(さいたま市)は7月1日付で、千葉県にある認知症高齢者グループホーム2事業所の営業権を、オーケーサービス(千葉県八千代市)より譲り受けた。新たに「愛の家」としてリニューアルオ ... M&A・金融・不動産 2025年7月16日 【コラム】介より始めよ 7月に大災害が起こる――ネットでは冗談でそのうわさに便乗する投稿も見られた。しかし、遊びで済まない面もある。「予言の影響で訪日客が減少するなど経済への影響も出ている」。こうしたデマは冗談でも広めてはな ... 福祉・総合 2025年7月16日 病床転換助成の継続議論 「機能しない」と批判 社保審 厚生労働省は6月19日、社会保障審議会医療保険部会を開催。25年度末に迫る病床転換助成事業の継続を議論。療養病床を介護医療院など介護保険施設へ転換するもので、長期療養の適正化を目的に08年に事業開始し ... 医療 │ 行政・団体 2025年7月15日 看護職の給与水準10年以上停滞 12年比わずか2.3%増 日看協調査 公益社団法人日本看護協会(東京都渋谷区)は6月24日、2024年度「看護職員の賃金に関する実態調査」の結果を公表した。賃金水準の伸び悩みや離職率との相関関係が明らかになり、安定的な人材確保へ向けた処遇 ... 医療 │ 人材・教育 2025年7月15日 1ヵ月に誤薬5件のワースト記録/安全な介護 山田滋氏 ある施設で1ヵ月の誤薬件数が5件というワースト記録を出し、本部からすぐに対策を講じるようにと厳重に指導がありました。しかしその内訳は、2件は認知症利用者の落薬、1件は同じく認知症 ... 介護 2025年7月15日 医師の経営力強化 MBA等取得を支援 医療法人社団元気会(横浜市) 医療法人社団元気会(横浜市)は2025年度より、医師を対象とした経営を学ぶ新プログラムを開始。法人内の病院やクリニックで臨床業務を行いながら、MBAまたはMPH(公衆衛生学)を取得可能な大学院への進学 ... 医療 │ 人材・教育 2025年7月15日 病床11万床の削減/武藤正樹氏 2025年6月6日、自民・公明・維新の3党は、27年4月の新たな地域医療構想スタートまでに病院病床数11万床を削減する方針を固めた。その内訳は一般病床・療養病床で5.6万床、精神科病床で5.3万床とし ... 医療 2025年7月15日 【特別対談◇これからの高齢者住宅】高齢期の住み替え普及へ「転居費用補助も合理的」 ノバケア 岡本氏 × 日本社会事業大学・井上由起子教授 この春、厚生労働省で有料老人ホームのサービス提供体制に関する検討会が立ち上がった。いわゆる「外付けモデル」の有老に関わる議論がどう着地するか、注目が集まる。人口減少に伴い高齢者支援の担い手が減る中、老 ... 介護 │ 福祉・総合 2025年7月14日 食品会社が虚弱予防 店舗売り場で啓発 民間事業者によるフレイル予防に資するサービスの発展・振興を目的に、一般社団法人日本フレイル予防サービス振興会(東京都港区)が発足。6月25日に設立総会を開催した。イオンをはじめとする小売業者・食品メー ... 福祉・総合 2025年7月14日 【介護経営者カンファレンスセミナーレポート】AI、現場に本格実装開始 DXトップランナーが事例紹介 巡視効率化に貢献規制緩和望む声も介護記録や請求といった間接業務、夜間巡視などのオペレーション領域において、ICTや介護ロボットを活用して生産性を高め、最終的には ... 介護 │ TECH・システム 2025年7月14日 ベッド横に水洗トイレ 集合住宅でも簡単施工 TOTO TOTO(北九州市)は、デザインを一新し、省エネ性能に優れたウォシュレットを搭載した「ベッドサイド水洗トイレ」を8月1日から発売する。戸建住宅や高齢者施設に加え、集合住宅への設置も可能になった。& ... 建築・設備・福祉用具 2025年7月14日 【ヘルスケア関連企業株価研究】 エラン(6099)エムスリー傘下で入院サービス拡幅 「手ぶらで入所、手ぶらで退所」をキャッチコピーとするエラン(6099、東証プライム市場)を初めて知ったのは、私が数年前に右肘骨折で緊急入院した時だった。基軸事業として入院・入所 ... M&A・金融・不動産 2025年7月14日 【書評】ケアと編集/評:浅川澄一氏 白石正明著岩波新書1,056円(税込)改変でなく、モノサシを変える医療系出版社の医学書院が2000年から刊行し続 ... 福祉・総合 2025年7月13日 あるマンションの試み/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏 住民主体で“つながり”創出50年ほど前に建てられた都内のそのマンションは3階建、60軒がコの字型に配置され、中庭の中央には樹齢50年の欅の木が四季の変化を伝えな ... 福祉・総合 2025年7月13日 毎日2回レク実施、外部デイからPTらが訪問 和音 高齢者住宅運営に特化したコンサルティングを手掛けているのが和音(大阪市)だ。業務委託で実際に住宅型有料老人ホームを奈良県で運営している。河洋子社長にホームの特徴や今後の事業展開などについて話を聞いた。 ... 介護 2025年7月13日 熱中症対策義務化3割知らず 利用者のエアコン拒否が課題 eWeLL訪看従事者調査 訪問看護事業所向け電子カルテの開発などを手掛けるeWeLL(大阪市)は6月1日より職場の熱中症対策が義務化されたことを受け、訪問看護従事者を対象にした熱中症対策に関する緊急アンケート調査をオンラインで ... 福祉・総合 2025年7月12日 介助式車椅子の利用者/女優・介護士・看護師 北原佐和子氏 うやむやになった「」ショートステイで利用者本人から相談を受けた。介護者である娘さんの休息を考えて、ショートを活用している方である。活用は本意ではない。利用中に入 ... 介護 2025年7月12日 AIでデイの送迎ルート生成 複数拠点の一元管理も アビココ(名古屋市)は7月1日、デイサービス事業者向けのAI自動配車システム「ナビれる」をリリースした。同システムは、AIによるワンクリック自動配車機能により、利用者情報・車両情報 ... TECH・システム 2025年7月12日 « 前へ 1 … 11 12 13 14 15 … 395 次へ »