12月4日オンライン開催 日台介護産業交流サミット
海外進出・展開のヒントがあります!
プレゼンに興味をお持ちの方は、事務局までお気軽にご連絡ください。
企業の紹介・支援も致します。
「台湾はなぜコロナの流行を防ぐことができたのか?」
政府のIT大臣であり今、世界中で大注目の天才
唐鳳(Audrey Tang)氏が登壇!
唐 鳳 Audrey Tang
2016年10月 行政院デジタル担当の政務委員に就任。
「開かれた政府」「ソーシャルイノベーション」「若者たちの政治参加」を促進。 IT・デジタル分野の法整備に行政院の顧問として参画。 台湾 国家発展委員会のオープンデータ委員会とK-12(初等・中等教育)カリキュラム委員会の委員を務めた。 「g0v 零時政府」の構築に貢献、またオンラインで法案を討論する「vTaiwan」への積極的な参加を通じて、 当事者間の議論で法案や規制がより良いものに変わることを目指している。 各国政府とデジタル分野においての協力関係を築き、「開かれた外交」「デジタル外交」についての実績や経験を有する。 コロナ対策においては、「マスクの在庫MAP」を短期間で構築するなど、台湾のデジタルプラットフォームを駆使した対策で世界の注目を集めた。
「日本におけるコロナの全貌と実情」
武見敬三 氏 参議院議員
元厚生労働副大臣、 元 外務政務次官 、元 WHO親善大使。保健政策の第一人者
※臨時国会が召集されたため、録画での講演となります。
「コロナ感染対策~(社福)慶生会の取り組み~」
永井 正史 氏 社会福祉法人 慶生会 理事長
地元大阪を中心に地域包括ケア実現に邁進。海外進出にも積極的に取り組んでいる
「自社開発 AIを使った介護の実践及び成果と日本展開の可能性」
康 仕仲 氏 智齡科技股份有限公司 董事長
「スマート医療・遠隔介護への自社商品の応用例(心臓疾患事例)」
周 歆凱 氏 麗臺科技股份有限公司 経理
「日本の訪問マッサージを台湾へ」
澤登拓 氏 (株)フレアスCEO
「コロナ禍における福祉用具の現状と今後の動向」
記虎 孝年 氏 関西シルバーサービス協会 理事長
タイムスケジュール(日本時間 / 時間は変更になる場合がございます)
日本時間 | 講演内容 | 役職 | 登壇者 |
10:00 | 開会:主催者・来賓挨拶他 | 台湾衛生福利部政務次長(日本の厚労省事務次官に相当) 日華議員懇談会(日台交流の超党派議員連盟)会長 元国務大臣 衆議院議員 台日產業技術合作促進會 理事長 (元経済部次長《経産省事務次官相当》、元台湾電力社長) | 薛瑞元 氏
古屋圭司 氏
黃重球 氏 |
10:45頃 | 「日本におけるコロナの全貌と実情」 ※臨時国会が召集されたため、録画での講演となります。 | 参議院議員 | 武見 敬三 氏 |
11:15頃 | 「台湾政策/台湾はなぜコロナの流行を防ぐことができたのか」 | 台湾IT大臣 | 唐 鳳 氏 |
12:15頃 | 「日本の訪問マッサージを台湾へ」 | (株)フレアス CEO | 澤登 拓 氏 |
12:45頃 | 関西シルバーサービス協会 理事長 | 記虎 孝年 氏 | |
14:15頃 | 「コロナ感染対策~(社福)慶生会の取り組み~」 | 社会福祉法人 慶生会 理事長 | 永井 正史 氏 |
14:50頃 | 「心臓疾患を例としたスマート医療・遠隔介護への自社商品の応用例」 | 麗臺科技股份有限公司 経理 | 周 歆凱 氏 |
15:20頃 | 「自社開発 AIを使った介護の実践及び成果と日本展開の可能性」 | 智齡科技股份有限公司 董事長 | 康 仕仲 氏 |
15:50頃 | 閉会: 閉会挨拶 他 |
【お申込・お支払方法】有料聴講 PC・スマホから参加できます ・お申込・お支払はPeatixでお願いします。
イベントページ(https://nittaikaigo2020.peatix.com)の「本チケットを申し込む」をクリックしてください。「アンケート」→「請求先情報」→「ご確認」→「支払い情報」と画面が進みます。 ※【初めてご利用される参加者様向け】Peatixご利用の流れこちら をクリック ※オンラインイベントに参加する方法 こちら をクリック
【QRコードからお申込み】
◆主催
日台介護産業交流サミット2020 実行委員会
◆共催
台湾高齢産業創新発展協会
台日產業技術合作促進會
中華経済研究院
資誠聯合會計師事務所 PWC
台湾咀嚼呑嚥障礙医学学会
中華民國軟體資訊協會
【お問い合わせ/商談希望】 日台介護産業交流サミット2020実行委員会 事務局
日本事務局 TEL 03-5215-5063 担当:鶴村 tsurumura@jcvcg.com
台湾事務局 TEL 02-2732-0301 担当:黄 aki@human link.co.jp