コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
「賃金」がキーワードのページ
PR
ウイーザスの挑戦:「ご入居者お一人おひとりの幸せ・well-beingの実現」を支える体制と取り組み
東京都千代田区に本社を置き、東京・荻窪と九段で有料老人ホームを運営しているウイーザス。同社は「ご入居者お一人おひとりのwell-beingの向上」を理念に掲げ、食事、リハビリ、医療体制 ...
医療
│
PR
2025年3月23日
PR
高齢者施設で「Uber Eats の使い方講座」を無料開催中
Uber Eats Japan合同会社(東京都港区)は、2023年より、政府や自治体と連携し、オンラインデリバリーを活用した買い物難民対策や、高齢者のアクセス改善に取り組んでいます。 ...
PR
2024年12月27日
賃金上昇も格差拡大 介護職不足で業務時間増も NCCU調査
UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(東京都港区、以下/NCCU)は1月30日に2024年賃金実態調査報告を発表。処遇改善加算の一本化の前後で月給制組合員の賃金が2.9%上昇した。政府が24年の報酬改 ...
介護
2025年2月13日
立憲ら賃上げ法案提出「訪問介護の補助も」
1月末に開始した通常国会で、立憲民主党らは介護にかかわる2法案を提出。2024年報酬改定で減算となった訪問介護への支援や、全産業平均と格差のある介護職の賃金への補助を訴えた。29日 ...
行政・団体
2025年2月13日
社福中心に経営支援 戦略立案から教育まで
現在、多くの社会福祉法人が赤字に陥っている。こうした状況を受け、薬局などの経営支援を手掛けてきたフォルム(東京都中央区)は今年から、社会福祉法人を中心に介護・福祉事業者への経営支援を本格的に開始する ...
福祉・総合
2025年2月10日
【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】手当はどこまで必要か③/神田靖美氏
家族手当・住宅手当の廃止「生活給思想」から脱却を■昭和の「本人給」「家族給」読者の皆様は、個人の賃金はどういう根拠で決まるのが正しいとお考えでしょうか。おそ ...
人材・教育
2025年1月30日
【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】手当はどこまで必要か②/神田靖美氏
顧客・従業員確保に貢献■なぜ資格手当が必要か介護関係の職種には資格手当も必要です。まず、介護はほかの職種に比べて資格が豊富にある職種であり、これを人材開発に ...
人材・教育
2024年12月2日
昇給をどう実現するのか?/スターコンサルティンググループ 糠谷和弘氏
採用難の環境下で、パート職員の「時給」をどのように設定するかを解説した前号がとても反響が大きかったので、今回は最近、相談が増えている正社員の昇給についての考え方をお伝えします。 ...
介護
2024年11月18日
【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】手当はどこまで必要か①/神田靖美氏
役職・通勤手当の必要性賃金にさまざまな手当があることは日本独特の慣行です。諸外国で手当はなく、賃金といえば基本給1つです。会社側が頼んで持ってもらったわけでもない、家族や住 ...
人材・教育
2024年10月31日
最低賃金アップで課題を解消する/スターコンサルティンググループ 糠谷和弘氏
10月から最低賃金がアップします。その額は過去最大で全国平均で51円の引き上げとなり、平均時給は1055円となります。政府は早期に1500円を達成したいと意欲的で、今後も同様のペー ...
介護
│
人材・教育
2024年10月10日
【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】定期昇給だけでは不十分/神田靖美氏
「相場」考慮し特別昇給賃金制度を作った会社の多くは、制度に沿った運用以上のことはしていません。賃金制度で定められた基本給を上げる仕組みは定期昇給だけなので、これ ...
人材・教育
2024年9月26日
労働環境が転職検討理由に 「賃金」重視の傾向 NCCU
日本介護クラフトユニオン(以下、NCCU/東京都港区)は8月30日、組合員を対象に実施した「2024年度就業意識実態調査」の記者報告会を開催した。今回は定点観測の設問に加え、「転職に対する意識」「介護 ...
介護
│
人材・教育
2024年9月20日
最低賃金50円増の方針/斉藤正行氏
処遇改善加算活用、最低賃金上昇見据えよ7月24日に開催された厚生労働省の審議会で、今年度の最低賃金の目安を全国平均で50円引き上げて1054円とする方針がまとめられました。50円増 ...
介護
2024年8月27日
【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】評価つき定期昇給の進め方②/神田靖美氏
今回も前回に引き続いて「評価つき定期昇給の進め方」について解説していきます。出勤係数と調整係数の仕組み& ...
人材・教育
2024年7月30日
【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】 評価つき定期昇給の進め方①/神田靖美氏
前回は賃金表の作り方についてご説明しました。賃金表は定期昇給のときに使います。この連載の初めの頃、一度決めた賃金を下げるべきではないと述べました。したがって賃金を改定するにあたり、 ...
人材・教育
2024年6月30日
【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】賃金制度作りの実務① 賃金体系を整理する/神田靖美氏
これまでいろいろと、賃金の基礎知識についてお話してきました。今回からいよいよ、賃金制度作りの実務についてお話しします。手当の整理こそ賃金制度改革 ...
人材・教育
2024年4月26日
外国人採用業種割合、介護と外食業が逆転 給与条件が起因 マイナビグローバル
マイナビグローバル(東京都千代田区)は、2023年に扱った外国人材の求人件数の実態をまとめた。コロナ禍においては、介護が約7割を占めていたが、22年11月~23年10月では宿泊業・外食業の求人が増加し ...
介護
│
人材・教育
2024年4月2日
【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】「基本給恐怖症」には根拠がない/神田靖美氏
賃金は基本給主体に 手当で残業コスト削減は厳禁賃金制度を改革するとき、多くの経営者は、基本給を増やすことを忌み嫌います。手当なら増やしても良いが、基本給だけは増 ...
人材・教育
2024年4月2日
障害福祉施設賃上げへ交付金 2~5月分創設、6月以降報酬改定で対応 厚労省
厚生労働省は2024年2月分から5月分の賃金改善の補助として、福祉・介護職員の処遇改善を図るための「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」を交付する。 2~5月分については、障害福祉サービス等 ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2024年3月14日
【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】定期昇給はなぜ必要か/神田靖美氏
■「医療・福祉」は賃上げブームに乗り遅れている「賃上げブーム」と言われた2023年。実際、厚生労働省の『賃金引上げ等の実態に関する調査』によると、全産業ベースの改定額は前年の5 ...
人材・教育
2024年3月5日
23年度、月給1.4%増 他産業と年収の格差浮き彫りに 介護職員賃金実態調査
介護職員約8万8000人が加入する労働組合、UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(以下・NCCU/東京都港区)は1月31日、「2023年賃金実態調査(速報版)」を発表。月給制組合員の月給が23年7月時 ...
介護
2024年2月20日
【今こそ知りたい 介護分野の賃金・評価制度】業界独自の賃金制度/神田靖美氏
■介護賃金の特徴筆者は埼玉県の「らぽーる上尾」という介護付有料老人ホームで、初めて介護施設の賃金制度を作りました。そのとき、介護施設の人材活用にはほかの業種にない特徴があること ...
介護
│
人材・教育
2024年1月31日
1
2
次へ
閉じる