コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
「人材確保」がキーワードのページ
2040年 医療・福祉就業者数 96万人不足 厚生労働白書
厚生労働省は9月16日、2022年版厚生労働白書を公表した。「令和の社会保障における最重要課題」として人材確保を掲げる。40年に必要と見込まれる医療・福祉就業者数は1070万人とする一方で、その時点で ...
介護
│
医療
│
行政・団体
│
人材・教育
2022年10月19日
外国人人材「訪問でも」 委員から要望 介護保険部会
厚生労働省は7月25日、社会保障審議会介護保険部会を開催。介護人材確保および介護現場の生産性向上をテーマに、外国人人材活躍の場拡大や、テクノロジー活用に基づく人員配置基準の緩和に関する議論などがなされ ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2022年8月23日
【介護×建築】“共生”が長期的な人材確保に 「昔の遊び場」から「将来の職場」へ(2)
前記事で紹介した春日台センターセンター(KCC)。運営法人である愛川舜寿会の馬場拓也常務理事と、建築家で一級建築士事務所teco(東京都台東区)主宰の金野千恵氏に、同施設の成り立ちや目的について聞いた ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年7月6日
特養人材不足、改善 WAM調査
独立行政法人福祉医療機構(以下・WAM/東京都港区)は7日、「2021年度特別養護老人ホームの人材確保に関する調査について」の結果を公開した。職員の充足状況について「不足していない」と回答した施設は、 ...
介護
│
人材・教育
2022年4月7日
【介護報酬改定】5つの分野横断的テーマ④/斉藤正行氏
業界の最大課題「人材確保」2021年度介護報酬改定から24年同時改定への読み解きにつなげるため、今回は、5つの分野横断テーマ「④介護人材の確保・介護現場の革新」につ ...
介護
2022年3月18日
4月14日開催 コロナ禍の介護人材最新動向を解説~国内・外国人材まで、未来志向の人事戦略とは~オンラインセミナー
主催 高齢者住宅新聞社共催 ライクスタッフィング株式会社 本セミナーでは、コロナ前期・中期・後期の介護人材動向を解説すると同時に、人材確保のために、今後介護事業者がとるべき対策 ...
セミナー・イベント
2022年3月7日
人員配置緩和に賛否
「質の確保」「エビデンス」求める厚生労働省は9月30日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催。介護人材の確保・介護現場の革新、及び制度の安定性・持続可能性の確保の2点について議論が ...
介護
│
行政・団体
2020年10月21日
熾烈化する若手採用戦線 国・自治体制度活用し差異化を
介護人材の確保難は深刻だが、特に若手の獲得競争が熾烈化している。業界へのネガティブなイメージも先行。経団連ルール廃止も目前に迫り、先進的な事業所では様々な取り組みで確保に必死だ。2月、3月と次年度の新 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2020年1月16日
人材派遣費用最大年1.5億円、平均2000万円 東社協調べ
東京都社会福祉協議会は6月19日、「福祉人材の確保・育成・定着に関する調査結果報告書」を発表した。それによれば、高齢者介護のみを経営する社会福祉法人の人材派遣・紹介会社利用率は8割以上。派遣会社への年 ...
介護
│
人材・教育
2019年7月3日
SOMPOケア笠井聡氏「処遇改善で業界トップ水準へ」
技術活用で生産性向上を SOMPOケア(東京都品川区)は、2019年度以降を第2フェーズとみなし、さらなる人材獲得・育成の強化や、「データドリブン経営」による生産性向上などに取組むという。4月 ...
介護
2019年6月12日
ICTで職員の負担軽減 社会福祉法人洗心会
バイタルモニター・カルテをスマホで――事業概要を教えてください池田 当法人は「特別養護老人ホームときわ」の運営を目的に設立されました。「ときわ」は、 ...
介護
│
TECH・システム
│
人材・教育
2019年4月24日
介護のイメージを変えるヒント/studio-L代表 山崎 亮【連載第2回】
福祉業界こそ「デザイン」を厚生労働省のとして介護職のイメージを変え、人材確保につなげるための事業がスタートした。事業の柱は2つある。&nbs ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2019年2月13日
ガーデニング特化施設 新しい働き方創出
有料老人ホームやグループホーム、コミュニティカフェなどを運営するアプルール(神奈川県藤沢市)は、新しい職種として「ガーデンケアスタッフ」を設け、潜在的な介護士の掘り起こしと人材確保に取り組んでいく。 ...
人材・教育
│
建築・設備・福祉用具
2019年2月13日
入居率68%から98%に 時短勤務等で人材確保 ライクケアネクスト
首都圏で約1300室の高齢者住宅を運営するライクケアネクスト(東京都千代田区)の社長に昨年12月1日付で就任したのが我堂佳世氏だ。今後、取組みたいことなどについてインタビューした。 ...
介護
│
人材・教育
2019年1月23日
法人の枠超え“採用同盟” 社福など4社で
社会福祉法人あかね(兵庫県尼崎市)、社会福祉法人基弘会(大阪市)、セーフセクション(東大阪市)、シニアライフアシスト(高松市)、の4法人は、介護人材の採用活動において提携。「採用同盟」として各法人の人 ...
介護
│
行政・団体
2018年12月12日
人材確保策強化を 全国知事会が提言書
全国知事会の高齢者認知症対策・介護人材確保プロジェクトチームは20日、厚生労働省に対して介護人材確保対策及び認知症対策の抜本強化を要請した。過去の提言も制度に組み込まれているものが多く、今後の動向を注 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2018年9月5日
業界イメージ刷新へ studio-L
厚労省補助事業8ヵ所でstudio-L(大阪府吹田市)は、世間から見た介護・福祉現場の「きつい、汚い、危険、給料が安い」という4Kのイメージを刷新するため、「これからの介護・福祉の ...
介護
│
人材・教育
│
福祉・総合
2018年8月15日
生産性向上を重視 骨太の方針「成長で財政健全化」
政府が6月15日に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2018(骨太の方針)」。前号1面でも報じたが、経済成長の妨げとなる人手不足の解消に重点を置く政策を前面に打ち出し、経済成長により財政健全化 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2018年6月27日
経産省、報告書で「介護サポーター」導入を
経済産業省は4月9日、「将来の介護需給に対する高齢者ケアシステムに関する研究会」報告書を発表。介護現場の担い手不足の解消に向けて「介護サポーター」の導入を提案した。 ...
介護
│
人材・教育
2018年5月2日
兼愛会 週休3日制導入
社会福祉法人兼愛会(横浜市)は約1年半前から、週休3日制を2施設で試験導入。4月に開設した特別養護老人ホーム「しょうじゅの里小野」(同)において本格的に導入した。スタッフは週休2日か3日を選択できる。 ...
介護
│
人材・教育
2018年4月25日
前へ
1
2
3
4
次へ
閉じる