コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年1月の新聞発行につきまして
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
「医療介護連携」がキーワードのページ
新たな地域医療構想 在宅も視野に 厚生労働省
厚生労働省は5月31日、第5回「新たな地域医療構想等に関する検討会」を開催した。同検討会は3月に開始。現行の地域医療構想は2025年に向け、病床機能報告に定量的な基準を設けるなど、各都道府県で構想を作 ...
医療
│
行政・団体
2024年6月13日
特養医師の「健康管理」/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
看護師・介護職の協力不可欠特別養護老人ホームでは医療行為をしてはいけないということはご存知だろうか。厚生労働省の規定では、特養で医師が行うも ...
介護
│
医療
2024年6月10日
ホーム内で最期まで過ごしてもらうために ライフ・イン京都/ナーシングケアそら
高齢者住宅にとって今や必須となっているのが「ターミナルケア」「看取り対応」。ホーム内で最期まで過ごしてもらうための人員配置や医療との連携体制の構築、スタッフの教育方法など、実際の状況について、関西の2 ...
介護
2024年6月3日
5月21日~23日開催 【第19回 介護経営サミット(オンラインセミナー)】
バナーをクリックすると「第18回 介護経営サミット(オンラインセミナー) 」イベントページへ飛びますイベント概要介護保険制度改正・報酬改定の解説と 2 ...
セミナー・イベント
2024年5月10日
特養、在宅医と契約 医療体制強化で稼働向上 社会福祉法人天光会
社会福祉法人天光会(千葉市)が運営する特別養護老人ホーム恵光園シャイニー中央(同:100床、ショート含む)は、医療との連携を強化することで、通院・入院を減少させており、年間10件ほど看取りも実施してい ...
介護
2024年5月6日
【考察 病床再編】介護ニーズ、病院でも増 「急性期の転換、慎重に議論を」 JCHO 山本修一理事長
地域の医療需要に応じた病床再編、連携を進める地域医療構想。当初実現を目指していた2025年が来年に迫る。「地方の急性期病棟の転換が急務だが、高齢患者や高齢者救急が増加していることに鑑みると安易な転換は ...
医療
2024年4月22日
【業界展望特別対談】大改革へ土台固めの3年 「生産性向上」「介護DX」避けて通れず 全国介護事業者連盟 斉藤理事長/本紙代表 網谷
2024年3月、一般社団法人全国介護事業者連盟(東京都千代田区)の地方支部が47都道府県すべてに設置された。会員数は、全介護・障害事業所数約25万事業所のうち約2万事業所超に上り、業界でのシェアを高め ...
介護
│
行政・団体
2024年4月9日
【特集◇介護報酬改定 重点整理①】改革に道筋 制度持続へ
医療・認知症ニーズへの対応強化、生産性向上、大規模化によるコスト低減――。過去の報酬改定の議論を振り返っても、これらの方針は示されていた。そして次期改定以降へと先送りされている、要 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2024年4月8日
【座談会 ケアマネの声を聞く②】逓減制適用で役割拡大 産業ケアマネの可能性
網谷 今回の同時改定では、診療報酬上も医療機関とケアマネとの情報連携が求められています。先ほど田中さんが言及した「在宅医療情報連携加算」というのが、診療所がケア ...
介護
2024年4月5日
【座談会 ケアマネの声を聞く①】公正・中立なケアマネジメントへ 医療・介護連携で存在感
地域包括ケアシステムの中で、介護・医療サービス連携の要としての役割を果たすケアマネジャー。24年介護報酬改定では逓減性の緩和、オンラインモニタリングの解禁など、効率 ...
介護
2024年4月5日
【未来Vision 介護制度改革へ】医介連携強化が大改革の布石に 報酬改定が問う〝経営手腕〞
第9期介護保険制度がスタートした。2025年、団塊世代のすべての人が後期高齢者になることに伴い、医療・認知症ニーズへの対応強化、医療介護連携、生産性向上など幅広い改定が行われた。一方で、在宅ケアの主軸 ...
介護
│
医療
2024年4月3日
認知症グループホーム、サ高住とシナジーで拡大 学研ホールディングス 山本教雄取締役
薬局内製化で多剤併用予防自他ともに認められるような認知症GHにしなければならないという責任の大きさを感じている。 基本戦略として ...
介護
2024年3月27日
医科・歯科・介護の複合拠点 多職種連携で在宅高齢者支える 医療生協さいたま生活協同組合
医療生協さいたま生活協同組合(埼玉県川口市)は、診療所と介護保険サービスの事業所を併設した多機能拠点を行田市で運営している。同一敷地内で医科・歯科・介護が連携してサービスを提供するのが特徴だ。地域交流 ...
介護
│
医療
2024年3月18日
病棟再編で進む連携 医療と介護 「患者の支援」軸に
一般社団法人医療介護福祉政策研究フォーラム(東京都港区)は1月11日、「2024年新春座談会」を都内で開催。全国から200名超が参加した。医療介護連携や制度の持続・進展などについて、登壇者それぞれの立 ...
医療
2024年2月15日
遠隔で介護指導 カメラ付スマートグラスで映像共有 HITO病院
社会医療法人石川記念会(愛媛県四国中央市)では2022年より、在宅サービスや介護施設のスタッフがカメラ付きのスマートグラスを装着しケアにあたる取り組みを行っている。同法人のHITO病院勤務のセラピスト ...
介護
│
TECH・システム
2024年2月10日
医療情報をクラウドで統合 薩摩川内市で医介連携効率化
一般社団法人鹿児島地域医療介護ネットワーク(鹿児島県薩摩川内市)と、メドレーのグループ企業パシフィックメディカル(高知県宿毛市)は2023年12月19日、薩摩川内市支援の下で医療・介護連携の地域医療情 ...
医療
2024年1月23日
協力医療機関の定め義務に 介護保険施設との実効性ある連携構築
厚生労働省は11月16日、第231回社会保障審議会介護給付費分科会を開催した。次期報酬改定に向け介護保険施設において在宅医療を担う医療機関などと実効性のある連携体制を構築するため、一定の要件を満たす協 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2023年12月7日
独自カンファレンス設置 trust(札幌市) 障害・貧困層にも一貫した支援提供
trust(札幌市)は介護と医療の連携を強化し、グループ全体で地域包括ケアシステムの実現を目指している。デイサービスから始まり、サービスの買収・統合により介護と医療の包括支援体制を整えてきた。二ツ森竜 ...
介護
│
医療
│
福祉・総合
2023年11月14日
医介連携のために/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
考える力とプレゼン能力医療職と介護職が円滑にコミュニケーションをとるために必要なこと。それは「自ら考えること」なのです。在宅診療医は患者の自 ...
介護
│
医療
2023年11月7日
訪看・在宅診療所開設 医療体制強化に注力 シニアスタイル
兵庫県東部地域で介護事業を展開するシニアスタイル(兵庫県尼崎市)は今年に入り、医療提供体制強化などに取り組んでいる。5月には訪問看護事業所を尼崎市に設立した。「当社が運営する高齢者 ...
介護
│
医療
2023年10月31日
前へ
1
2
3
4
次へ
閉じる