11月11日開催 介護現場の生産性向上のための“真の”伴走支援 オンラインセミナー
2024年10月7日 公開/2024年11月11日 更新
主催:株式会社高齢者住宅新聞社
共催:株式会社大塚商会
開催日 | 2024年11月11日(月) |
時 間 | 13時30分~15時50分 |
参加費 | 無料 |
【聴講者参加型 オンライン形式】
事前アンケート、当日のチャットで質問にも対応
生産性向上と伴走支援をテーマに、その目的や意義、プロセスについて、議論します。「聴講者参加型」で事前アンケートを募るとともに、当日のチャットによる質問にも対応し、皆様の疑問にできる限り応えられるような形式での開催となります。
プログラム
第1部 13時30分~14時20分(50分)
介護現場の生産性向上のための伴走支援
|
第2部 14時20分~14時50分(30分)
最新介護テクノロジーをピッチでご紹介 ・ヴォクセラ「シリコンバレー発、AI 画像解析技術を活用した見守りシステム」 ・サウンド&ヴィジョンテクノロジーズ「音声解析によるメンタルチェックで離職・退職の防止」 ・ハカルト「介護業務をタイムスタディで見える化」 ・タヨルト「介護領域に特化したChatGPT×LINE」 ・除菌ができるLED 照明「照明機能と除菌機能を両立」 ・RAYPOWER 3kVA 発電機「停電を自動で検知し40 秒以内に電力を供給できる発電機」 |
第3部 15時00分~15時50分(50分) 聴講者参加型
生産性向上の意義・取組手順から伴走支援を 考える |
大塚商会 林和美氏 |
進行 高齢者住宅新聞社社長
網谷敏数
【主な議論内容】
・改めて伴走支援の考え方、伴走支援の意味を問う
・目指すべき姿、現状とのGAPを縮める手段とは
・事業者が整えておきたい体制(難所となりそうなところ)
・課題の見える化のポイント
・エンプロイージャーニー(職員の経験・体験)の考察から見た伴走支援
・デジタル中核人材の獲得・養成
・経営者視点とリーダー視点、それぞれの役割 他
・目指すべき姿、現状とのGAPを縮める手段とは
・事業者が整えておきたい体制(難所となりそうなところ)
・課題の見える化のポイント
・エンプロイージャーニー(職員の経験・体験)の考察から見た伴走支援
・デジタル中核人材の獲得・養成
・経営者視点とリーダー視点、それぞれの役割 他
聴講者の素朴な疑問「伴走支援の仕組みの認知度」、「なぜ離職?なぜ求人来ない?」、「ガイドラインのどこをどう読む」など、事前アンケート、当日のチャットに応えます。
お申込みいただく前にご確認ください
・後日の配信はございません。
・セミナーは法人対象です。主な聴講対象:介護事業者、医療法人など。
・複数名参加を希望されるご法人様は参加者ごとにお申込みください。
・主催・共催会社の意向により同業者の聴講をお断りする場合があります。
・登録情報に不備や虚偽の記載がある場合、申込者が実在しない場合、不適格な事由があると当社及びスポンサーが判断した場合、申し込みを承諾しないことがあります。
お申込み後の流れ
①セミナーお申し込み後、受付完了メールを送信します。
↓
②開催1~2日前にオンラインセミナーURLを送信します。
本セミナーはZoomで配信いたします。
お申込みいただいていない他の方へのオンラインセミナーURLの転送行為はご遠慮ください。
【ご案内メールが届かない場合】
・迷惑メールに振り分けられている場合がございます。お問い合わせいただく前に今一度ご確認ください。
「@koureisha-jutaku.com」から受信できるよう設定をお願いいたします。
・Gmail、ヤフーメールなどのフリーメールアドレス、個人利用・携帯電話などのメールアドレスをご登録いただいている場合、受信できない事象が多数報告されております。
・個人でご利用のメールアドレスはお控えいただき、社用メールアドレスをご利用くださいますようお願い申し上げます。
・社用メールアドレスをご登録いただいていない場合、お問い合わせいただきましても対応いたしかねる場合がございます。
スムーズなセミナー運営にご協力ください。
セミナー・最新記事についてはSNSでも発信しております。
申込時「無料会員」登録すると
高齢者住宅新聞Onlineの記事が5本/月、無料で読めます
お問合せ
▶ 高齢者住宅新聞社 オンラインセミナー事務局
(平日10-19時、土日祝休)
mail : seminar@koureisha-jutaku.com
mail : seminar@koureisha-jutaku.com
土日祝日にいただきましたお問合わせにつきましては、営業日に順次ご連絡させて頂きます。