3月3日~4月15日オンデマンド配信 ヘルスケア施設運営におけるヘルスケアリートの活用 ~オペレーターから見たリート活用策およびメリット~
2025年2月3日 公開/2025年2月3日 更新
人口減少に加え、金利上昇による借入コスト上昇、インフレによる工事費高騰に人件費高騰も加わり、介護施設運営は厳しい局面を迎えています。次期報酬改定も見据え、超高齢時代のヘルスケア施設事業のあり方を考えると共に、ヘルスケアリートの活用が今後の事業運営にもたらす可能性・メリット・デメリットをテーマに、オペレーターやリート運用会社をお迎えし、パネルディスカッションを行い課題解決に取組みます。
配信期間 | 2025年3月3日(月)13:00 開始 ~ 4月15日(火)17:00 配信終了 |
形式 | オンデマンドWebセミナー(You Tube利用) 日時問わずどこからでもご視聴いただけます |
視聴 | 無料 |
主催 | 金融庁 国土交通省 株式会社日本取引所グループ / 東京証券取引所 |
後援
| 公益社団法人全国有料老人ホーム協会 一般社団法人高齢者住宅協会 高齢者住宅経営フォーラム協議会 |
プログラム
ご挨拶
金融庁 企画市場局 市場課 市場機能強化室 課長補佐
矢田部 徹氏
国土交通省 不動産・建設経済局 不動産市場整備課 不動産投資推進室 課長補佐
竹田 風馬氏
パネルディスカッション
株式会社長谷工コーポレーション 取締役 執行役員 経営管理部門 吉村 直子氏 |
株式会社アズパートナーズ 代表取締役社長 兼 CEO 植村 健志氏 |
大和リアル・エステート・アセット・マネジメント株式会社 加知 秀樹氏 |
ヘルスケアアセットマネジメント株式会社 ヘルスケア業務推進部長 櫛毛 昇氏 |
お申込みいただく前にご確認ください
・複数名参加を希望されるご法人様は参加者ごとにお申込みください
・お申込みいただいていない他の方へのオンラインセミナーURLの転送行為はご遠慮ください
・登録情報に不備や虚偽の記載がある場合、申込者が実在しない場合、不適格な事由があると当社が判断した場合、申し込みを承諾しないことがあります
お申込み後の流れ
●セミナーお申し込み後、受付完了メールを送信します
↓
●2月28日(金)までにお申し込みの方…3月3日(月)午前に視聴用URLを送信します
●2月29日(土)以降にお申し込みの方…自動返信される受付完了メールに視聴用URLが記載されています
●2月29日(土)以降にお申し込みの方…自動返信される受付完了メールに視聴用URLが記載されています
↓
●配信期間になりましたら視聴用URLにアクセスしご視聴ください
本セミナーはYouTubeで配信いたします
【ご案内メールが届かない場合】
・迷惑メールに振り分けられている場合がございます。お問い合わせいただく前に今一度ご確認ください
「@koureisha-jutaku.com」から受信できるよう設定をお願いいたします
・Gmail、ヤフーメールなどのフリーメールアドレス、個人利用・携帯電話などのメールアドレスをご登録いただいている場合、受信できない事象が多数報告されております
・個人でご利用のメールアドレスはお控えいただき、社用メールアドレスをご利用くださいますようお願い申し上げます
・社用メールアドレスをご登録いただいていない場合、お問い合わせいただきましても対応いたしかねる場合がございます
スムーズなセミナー運営にご協力ください。
セミナー・最新記事についてはSNSでも発信しております。
申込時「無料会員」登録すると
高齢者住宅新聞Onlineの記事が5本/月、無料で読めます
セミナーと一緒にご登録ください
お問合せ
▶ 本件に関するご連絡・お問合せ先
一般社団法人不動産証券化協会
〒105-0003 東京都港区西新橋1-8-1
REVZO虎ノ門2階
E-mail:gyomu@ares.or.jp
一般社団法人不動産証券化協会
〒105-0003 東京都港区西新橋1-8-1
REVZO虎ノ門2階
E-mail:gyomu@ares.or.jp
▶ 高齢者住宅新聞社 オンラインセミナー事務局
(平日10-19時、土日祝休)
mail : seminar@koureisha-jutaku.com
mail : seminar@koureisha-jutaku.com
土日祝日にいただきましたお問合わせにつきましては、営業日に順次ご連絡させて頂きます。