在宅医療と地域包括ケアの展望
2016年8月31日 公開/2023年9月18日 更新
第19回 高齢者住宅 フォーラム | 在宅医療と地域包括ケアの展望 ~介護事業者がとるべき方向性を踏まえて~ |
---|
豊富な事例と数値で解説
地域包括ケアの使命は住み慣れた街で最期まで過ごせる環境を作っていくこと。そのためには地域の中で医療や介護、予防、生活支援などのサービスが包括的に提供されるのが理想だ。特に在宅医療は病院以外の環境で過ごすために重要な要素となる。今回はメディヴァの大石佳能子社長に「在宅医療」と「地域包括ケア」の現状と諸問題について解説していただく。グループに医療機関を有す同社が収集・分析したデータも公開する。
講師 大石佳能子氏
メディヴァ 社長

開催日時 | 2016年09月14日 13時30分~16時30分(受付13時から) |
---|---|
場 所 | AP東京八重洲通り |
講演内容
数値と事例に基づく「地域包括ケア」と「在宅医療」・「介護」
- □ 超高齢化社会の進展とその影響
- □ 多死社会における看取りの場
- □ 在宅医療費と入院医療費の比較
- □ 地域包括ケアづくりとその課題
- □ 医療法人社団プラタナスの取組み(ベストプラクティス紹介)
- □ 2016年度診療報酬改定と在宅医療への影響
- □ 診療報酬改定による介護事業者への影響
- □ 2018年度のダブル改定に向けて
- □ これからの介護事業者のあり方
■参加費
3万5,000円(1名につき)、 2名以上参加の場合、3万円(1名につき) ※いずれも消費税、資料代含む
■申し込み方法
「お申込みはこちら」フォーム、申込書PDFを FAXでお送りください。 ご請求書を送付。ご入金後、参加証・会場案内をご送付いたします。 代理の方の参加も可能です。
●参加費は会期前払いです。参加お申込後、請求書(銀行振込)をご郵送します。 (銀行振込手数料はご負担ください) 入金確認後、参加者代表者宛に参加証・会場案内を人数分お送りします。
※直前の参加申込キャンセルは下記のキャンセル料が発生します。 (会期10日前以内で参加費の100%、14日前以内で同50%)
※参加者情報については主催者の活動に関連する資料のご案内で利用させて頂くことがあります。
※領収書は銀行振込の際の振込明細とさせていただきます。
お申込み終了