新着記事 ミツバチで関係構築 地域との“縁”、防災の鍵 介護建築設備学会シンポジウム 介護建築設備学会(東京都中央区)は2月19日、シンポジウム「生き延びるための医療介護施設」を開催した。緊急時の食事対応や地域連携などをテーマに3名のパネリストが実践報告とディスカッションを行った。 ... 建築・設備・福祉用具2024年3月25日 8割が子連れ出勤「子どものいるデイ」で差別化 Le’coeur 2023年10月、堺市にオープンしたデイサービス Le’coeur(ルクール)は、アルコールも提供する本格カフェの併設、隣接する公園との一体化など多くのユニークな取り組みが特徴だ。その様子をリポートす ... 介護 │ 福祉・総合2024年3月24日 髪の悩みは「白髪」「ボリューム」 ファッション・美容に関する意識調査 ハルメクホールディングス 生き方上手研究所(東京都新宿区)は3月12日、40代以上の女性を対象に実施した、ファッション・美容に関する意識調査の結果を発表した。今回はこの中から70代・80代の回答を紹介 ... 福祉・総合2024年3月24日 関西エリア行政ニュース ■「認知症介護指導者養成研修」受講者募集 / 大阪府大阪府は「2024年度認知症介護指導者養成研修」の受講者を4月5日まで募集している。受講可能なのは、①認知症介護実践リーダー研修を修了、②医師、 ... 行政・団体2024年3月24日 3万9098円68銭/湖山泰成氏 いつか来た道、これから行く道3万9098円68銭。この日記を書いている2月22日の日経平均株価の終値である。この数字が日本経済復活の一里塚でしかないのか、天井と ... 福祉・総合2024年3月24日 今夏、首都圏で第1号ホーム 今後は全国展開も視野に テノ.ホールディングス 大阪府内で高齢者住宅事業を展開するフォルテ(大阪市)は、2024年8月にさいたま市に有料老人ホームを開設し、首都圏進出を果たす。これを皮切りに今後全国展開を進めていく考えだ。親会社であるテノ.ホールデ ... 介護2024年3月23日 大和ハウスGと大東建託G 災害連携・支援で協定締結 大和ハウス工業(大阪市)ほか2社からなる大和ハウスグループと大東建託(東京都港区)ほか2社からなる大東建託グループは5日、管理する賃貸住宅の平時や有事の協業・情報拠有を推進すべく、「災害における連携及 ... 福祉・総合2024年3月23日 身元保証、50代から 単身者の生活総合支援 くらしのセゾン クレディセゾングループのくらしのセゾン(東京都豊島区)は2023年12月、50歳以上の一人暮らしの人をターゲットとした「おひとりさま総合支援サービス」を開始した。入院時や介護施設入居時の身元保証サービ ... 福祉・総合2024年3月23日 総合事業に多様な主体 基準額案を告示、市町村ごと設定も 厚労省 厚生労働省は3月7日、介護予防・日常生活支援総合事業(以下・総合事業)のうち第1号事業(介護予防・生活支援サービス)に係る基準額に関する案を周知した。現行では介護サービス事業者が提供しているが、今後は ... 介護 │ 行政・団体2024年3月22日 紙おむつを燃やさず灰に 保管場所・匂いの問題解消、特定施設で実証実験中 ウェル 「なんてん」のブランドで宮城県を拠点にグループホームを複数展開するウェル(仙台市)は、運営する介護付有料老人ホーム「ルポたけくま」内で、使用済み紙おむつを燃焼させないで灰に変える装置の実証実験を行って ... 建築・設備・福祉用具2024年3月22日 上野千鶴子氏ら、訪問介護引き下げに対し報酬改定に抗議 認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(以下・WAN/東京都港区)の上野千鶴子理事長らによる団体の「ケア社会をつくる会」は3月8日、院内集会を参議院会館で開催。訪問介護の基本報酬引き下げや特定 ... 介護2024年3月22日 香川初VRでリハビリ がん末期、難病対応ホーム ケア・ステーション 香川県でサービス付き高齢者向け住宅や訪問介護などを営むケア・ステーション(香川県丸亀市)は、3月1日にパーキンソン病やがん末期、難病の患者に特化した住宅型有料老人ホーム(30室)を開設。在宅高齢者向け ... 介護2024年3月22日 機器導入に「U字の法則」 生産性向上は準備が8割 厚労省 厚生労働省は3月5日、「介護現場における生産性向上推進フォーラム」を都内で開催した。介護ロボットやICT機器の活用、業務分担の見直しを通じた業務改善の取り組みを介護事業所などが紹介。業務改善において、 ... 介護 │ 行政・団体 │ TECH・システム2024年3月21日 【CHECK マスコミ報道】訪問介護のマイナス報酬/浅川澄一氏 「厚労省の根拠に疑問」と朝日、毎日 厚労省が公表したサービス別の介護報酬で、訪問介護がマイナスとなったことへの批判記事が目を引く。 「訪問介護 異例の報酬削減」「小 ... 介護 │ 医療2024年3月21日 ICT・ノーリフトで人材定着 名古屋密着で高齢者福祉 社会福祉法人なごや福祉施設協会 社会福祉法人なごや福祉施設協会(名古屋市)は、地域密着で高齢者福祉事業を展開している。このほど設立30年を迎えた同法人では、将来に向けてICT化などの取り組みを進めている。&nbs ... 介護 │ 福祉・総合2024年3月21日 給与水準、希望と乖離 就業意欲に影響 神奈川県ケアマネ協調査 一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会(横浜市)は2月20日、「ケアマネジャー不足の原因を探るアンケート調査」の結果を公表した。 地域包括支援センター(以下:包括)の78.4%が「事業所・所在 ... 介護 │ 行政・団体2024年3月21日 「患者QOLの予測」特許、電子カルテデータを活用 ユカリア ユカリア(東京都千代田区)は5日、電子カルテの非構造化データから患者の生活の質(QOL)を予測する新たな手法で、特許を取得した。 これまで解析が困難だった診療記録などのテキスト情報からQOLを ... 医療 │ TECH・システム2024年3月21日 【診療報酬改定’24】医療保険の訪看減算に賛否 地域へのサービス提供がカギ 3月5日付の厚生労働省による資料で、2024年度診療報酬改定における訪問看護の同一建物減算強化の概要が公表された。居住系サービスに訪問介護事業所と訪問看護事業所を併設して展開するいわゆる「ホスピス住宅 ... 医療 │ 行政・団体2024年3月20日 要介護認定迅速化へ「AIで属人的要素削減を」 規制改革推進会議 3月14日に行われた内閣府の規制改革推進会議では、介護保険制度における要介護認定制度の迅速化をテーマに議論が行われた。要介護認定が法定の期間より長期化していることを課題とし、AI技術の活用などが提言さ ... 介護 │ 行政・団体 │ TECH・システム2024年3月20日 地域づくりに助成 1団体、最大400万円 公益財団法人日本生命財団 公益財団法人日本生命財団(大阪市)は、「地域福祉チャレンジ活動助成」の募集を2024年5月31日まで受け付けている。本助成は、地域包括ケアシステムの推進や、高齢者、子どもなどを含め ... 福祉・総合2024年3月20日 « 前へ 1 … 82 83 84 85 86 … 358 次へ »