新着記事 広がる奨学金返済支援 自治体事業利用で若手増加を 若手介護職員に対する奨学金返済支援事業を行う自治体が近年増えている。金額や支給範囲は自治体によって様々。大学生の42.5%は奨学金を受けており、奨学金返済支援制度を有していることは若い世代にとって魅力 ... 行政・団体2019年4月17日 オリックス・リビング売却 大和証券グループ本社へ 有料老人ホーム「グッドタイム リビング」を主力に首都圏・関西で32棟・2726室を運営するオリックス・リビング(東京都港区)を、大手証券会社の大和証券グループ本社(同千代田区)が買収する。業界では昨年 ... M&A・金融・不動産2019年4月3日 212戸の大型複合物件 特定・高優賃・サ高住など一体化 東急不動産ホールディングスグループ(東京都港区)は、横浜市が推進する「環境未来都市 横浜」事業の一環として介護付有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などの複合型施設「クレールレジデンス横浜十日市 ... 介護 │ M&A・金融・不動産2019年4月3日 介護福祉士7万人合格 EPAでは266人 厚生労働省は第31回介護福祉士国家試験(以下・介福士)および第31回社会福祉士国家試験(以下・社福士)の合格者数を発表した。合格率は介福士が73.7%、社福士は29.9%だった。& ... 介護 │ 人材・教育2019年4月3日 住宅改修ガイドライン策定 温熱環境など8項目に整理 国土交通省は、高齢期の健康・快適な暮らしのための住宅改修ガイドラインを初めて策定した。ガイドラインでは改修を行う際に配慮すべきポイントを8項目に整理。改修を検討する高齢者や改修業者・自治体にも活用して ... 行政・団体 │ 建築・設備・福祉用具2019年4月3日 ミス・ワールド・ジャパン京都で介護&福祉賞新設 社会貢献特化のコンテスト 一般社団法人ミス・ワールド・ジャパン京都(京都市)は3月19日、「ミス・ワールド・ジャパン2019京都大会」を開催。ファイナリスト22名による日本代表選考会出場をかけ ... 介護 │ 福祉・総合2019年4月3日 「若者力大賞」受賞 若者中心に介護を発信 秋本可愛氏 「アクション興せる環境つくる」介護に志を持つ若者のコミュニティ「KAIGO LEADERS」を運営するJoin for Kaigo(東京都文京区)の秋本可愛社長は、2月19日、「第 ... 介護2019年4月3日 「人生会議」でシンポジウム 東京都医師会 公益社団法人東京都医師会(東京都千代田区)は3月17日、2018年度東京都多職種連携連絡会シンポジウム「ACP-考えよう人生会議」を医療・介護福祉関係者や行政職員、都民らに向け開催した。  ... 医療2019年4月3日 介護保険サービス事業者の指定取消等処分が過去最多に 1年間で257件・35%が訪問介護 大阪府だけで29件取消 厚生労働省は3月19日、「全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議」で、2017年度の介護保険サービス事業者に対する指導・監査・指定 ... 介護 │ 行政・団体2019年3月27日 特定技能試験 4月13・14日フィリピンで フィリピンで 次回は6月予定 政府は3月19日、フィリピン政府と特定技能に関する協力覚書を結んだ。特定技能では、悪質な仲介業者などの介在が懸念されるため、法務省は人材受入れを想定している9ヵ国 ... 人材・教育2019年3月27日 損保ジャパン/シダーが資本提携を解消 シダー(北九州市)は3月19日付で、損害保険ジャパン日本興亜(以下・損保ジャパン/東京都新宿区)との資本提携を解消した。両社は2012年に資本・業務提携を行い、損保ジャパンが99.25%出資したファン ... M&A・金融・不動産2019年3月27日 “障害者も入居する「共生型」”/浅川澄一氏【英国 高齢者介護視察ルポ「看取り・認知症ケア最前線」連載第4回】 看取り・認知症ケア最前線「パーソンセンタードケア」を活用「認知症ケアにはパーソンセンタードケアがとても重要です。高齢者をひとくくりにするのではなく、徹底した個別 ... 介護2019年3月27日 保護犬、スタッフとして活躍 アプルール秦野 保護犬の「入社式」もアプルール(神奈川県藤沢市)が運営する「アプルール秦野」は、入居者とスタッフが好きなことを共有する特化サービスの一環である、「犬好き」特化施設。 ... 介護2019年3月27日 4月25日開催 特定処遇・機能訓練加算などを解説 名古屋でデイ経営セミナー 高齢者住宅新聞社は4月25日、デイサービスに詳しい2名の講師を招いた経営セミナーを、名古屋市内で開催する。講師はスターコンサルティング・グループ(東京都港区)の糠谷 ... 介護 │ 人材・教育2019年3月27日 比較値なく公表した“死亡数”独り歩きで介護施設の印象歪める 第17回社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会が14日開催され、2018年度調査の結果が報告された。前回改定の影響などを調査したもので、見守りロボットの導入効果、入退院連携の課題な ... 介護 │ 行政・団体2019年3月20日 【CHECK マスコミ報道】「人工透析中止」報道に疑問 ACPの考えに逆行/浅川澄一氏 ACP(患者の意思決定支援計画)の存在や患者の権利が損なわれかねないメディアの報道ぶりだ。毎日新聞が7日の朝刊で報じた「スクープ記事」が波紋を広げている。「医師、死 ... 医療 │ 福祉・総合2019年3月20日 要介護度予測AI開発 市町村データから解析 AIを利活用し、介護・医療分野における課題解決のサービスを提供するエクサウィザーズ(東京都港区)は、自治体における介護関連データを対象とした要介護度予測AIの開発を開始、このたび神奈川県での実証事業に ... 介護 │ 医療 │ TECH・システム2019年3月20日 東日本大震災経験者に聞く「事業者間連携が重要」 福寿会 志賀公平社長 東日本大震災から8年が過ぎた。震災直後は介護事業者の防災や万一の際の避難などに関する意識が高まったが、時がたつにつれ、そうした意識も薄れがちになっている点は否めない。そこで、実際に被災した介護付きホー ... 介護 │ 行政・団体2019年3月20日 社会福祉法人健光園は利用者のQOL向上「生涯地域居住」を提唱 ――成立ちと事業規模を聞かせてください小國 京都市の嵯峨嵐山地域で特養、診療所、デイサービス、伏見桃山地域でグループホーム、特養、児童館などを運営しています。当園は、戦後間もなく孤独な高齢者救済の ... 介護2019年3月20日 改めて確認したい法定健康診断のイロハ 荒川仁雄氏【連載第6回】 労働安全衛生法で定められているいわゆる法定健康診断は、事業者の義務となっており、罰則(罰金50万円)も設けられています。昨今、労働災害が増加傾向にあるため、労働基準監督署が立入検査 ... 人材・教育 │ 福祉・総合2019年3月20日 « 前へ 1 … 279 280 281 282 283 … 363 次へ »