新着記事 特養で週休3日制導入 勤務体系4つから選択 千葉県松戸市で特別養護老人ホームなどを運営する社会福祉法人永春会は働きやすい環境づくりに注力。特養「秋桜」では、スタッフが時間的制約で辞めないように週休3日制や夜勤なしの正社員制度などを導入している。 ... 介護2019年12月11日 訪看、都心でドミナント/LE.O.VE 看護・リハ職300名 都内で訪問看護事業を展開するLE.O.VE(リオーブ/東京都渋谷区)は10月、職員が400名に到達。看護師150名、リハ職150名、そのほか福祉用具専門相談員、ケアマネ、ネイリストなど多彩な人材を雇用 ... 医療2019年12月11日 在宅診療所の看取りランク「坂の上ファミリークリニック」が1位/浅川澄一氏【連載第113回】 病院での死亡率が年々低下し75%まで下がった。14年前には82%まで高まっていた。在宅医の役割がますます重要になってくる。ところが「在宅医の活動内容が見えない」「終末期まできちんと ... 介護 │ 医療2019年12月11日 高齢労働者への対応策定 介護業界も従業員に配慮を 厚生労働省は、高齢者に長く働いてもらうために配慮することは何か、事業者と労働者が取り組むべきガイドラインを2019年度内に公表する。11月27日の「第4回人生100 ... 行政・団体 │ 人材・教育2019年12月10日 在宅医療、現状把握に課題 医療・介護連携WG 災害対策も引き続き課題に厚生労働省は11月27日、今後の在宅医療のあり方について議論する第10回在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(座長=埼玉県立大学田中滋理事長 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2019年12月10日 介護費総計初の10兆円超 厚労省、実態統計を公表 昨年度「実態統計」を公表厚生労働省は11月28日、2018年度の「介護給付費等実態統計」の結果をとりまとめ、公表した。これは、介護サービスの給付状況などを把握し、介 ... 介護 │ 行政・団体2019年12月9日 新書類提出システム開発へ、専門委員会でとりまとめ 3年以内に運用 文書負担軽減策 ICT化を促進第5回社会保障審議会介護保険部会介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会が11月27日開催され、中間とりまとめ案が提示された。中でもICT化施策について、既存シ ... 介護 │ 行政・団体 │ TECH・システム2019年12月9日 介護DB・NDB(レセプト情報・特定健診等情報データベース)連結 厚労省 介護DBとNDBの連結解析の実務的準備順調に「第10回医療・介護データ等の解析基盤に関する有識者会議」が15日に開催された。 介護DB、NDB(レセプト情報・特定健診等情報データベ ... 介護 │ 行政・団体 │ TECH・システム2019年12月6日 【集中連載フィンランド リトアニア視察レポート 最終回】ICT先進国リトアニアの高齢化への挑戦/山崎摩耶氏 リトアニアの医療と高齢者福祉バルト3国のリトアニア共和国。大聖堂を中心とした首都ヴィリニュスも美しい街だが、一歩通りを入るとゲットーなど戦争の影が身近にある。1990年にソ連から独 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2019年12月5日 フィリピン人永住者を紹介 働きやすい環境整備を/Global Stars 施設常勤の希望多くGlobal Stars(東京都港区/グローバルスターズ)は、フィリピン人永住者の紹介・派遣事業を展開。2018年から事業をスタートし、これまでに約70名を高齢者 ... 介護2019年12月5日 給付の抑制施策、議論の行方/斉藤正行氏【連載第47回】 年内に向けた決着に注目今回は10月28日開催の第84回社会保障審議会介護保険部会において議論された「制度の持続可能性の確保」の中身を論考したいと思います。年内中には、いよいよ21年 ... 介護 │ 行政・団体2019年12月5日 プラウドライフ、23区に初の介護付有料老人ホーム ユマニチュード導入 ソニー・ライフケアグループのプラウドライフ(横浜市)は12月1日、東京都練馬区に介護付有料老人ホーム「はなことばプラス練馬中村」を開設する。同社は今後、年数棟ペースで23区内の施設 ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具2019年12月4日 広がる多世代集合住宅「一緒に調理、食事」で一体感/浅川澄一氏【【連載第6回 ドイツ高齢者ケアルポ 終末期・共同住宅の最前線】 ドイツ西部、デュッセルドルフの郊外、ミドリングホーヴェンで森に囲まれた集合住宅を訪ねた。運営する協同組合「ヴィア・フォン・グット」が5年前に大農場を買収し、居住者たちが自主管理方式で暮らす。ドイツで広 ... 介護 │ 行政・団体 │ 建築・設備・福祉用具2019年12月4日 同一建物減算 範囲拡大へ、中医協 訪看報酬を議論中央社会保険医療協議会が20日に開催され、次期診療報酬改定の方向性について、訪問看護をテーマとした議論がなされた。厚生労働省は論点として同一建物居住者における減算範囲 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2019年12月4日 介護保険との連携に課題 成年後見制度利用促進専門家会議 当事者からの指摘相次ぐ厚生労働省、最高裁判所、専門職団体などによる「成年後見制度利用促進専門家会議(第3回中間検証ワーキング・グループ)」が20日に都内で開かれた。 ... 介護 │ 行政・団体2019年12月3日 退院後、看護小規模多機能の訪問看護利用可能に 中医協 20日に開催された中央社会保険医療協議会で厚生労働省は、看護小規模多機能型居宅介護事業所への訪問診療・訪問看護について、退院直後に限りサービス提供にかかる加算を算定可能とするのはどうかという論点を示し ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2019年12月3日 グッドタイムリビングの施設など28棟を大和証券リートが626億円で取得 大和証券グループの有料老人ホーム運営会社グッドタイムリビング(東京都港区/旧オリックス・リビング)は、運営施設の不動産を流動化する。グッドタイムリビング所有の有老2 ... M&A・金融・不動産2019年12月3日 日常生活支援住居施設の新区分住居導入 厚労省/生保者対象、来年4月開始 厚生労働省は18日、生活保護受給者を対象にした住まいの新区分「日常生活支援住居施設」を来年4月から導入する方針を示した。今月末をめどに職員配置や委託費基準を決めて厚労省令を制定する予定。来年4月から申 ... 医療 │ 行政・団体2019年12月2日 【TOP対談】入居・採用にシナジー 大手統合後初の「社長対談」 学研ココファン/メディカル・ケア・サービス 昨年9月に学研ホールディングス(東京都品川区)がメディカル・ケア・サービス(以下・MCS/さいたま市)を統合し、1年余が経った。学研のサ高住運営、そしてMCSの認知症ケアという両社の強みを活かし、どの ... 介護2019年12月2日 東京都、18年度サービス付き高齢者向け住宅助成は1000戸 高齢者向け住宅の整備状況を報告東京都保健医療計画推進協議会が12日に開かれ、都の第7次保健医療計画(2018年3月改定)の実施状況が報告される中で、高齢者向けの住宅確保や居住支援の ... 行政・団体 │ M&A・金融・不動産 │ 福祉・総合2019年11月29日 « 前へ 1 … 270 271 272 273 274 … 363 次へ »