新着記事 いま改めてPCR検査の意義を考える/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第11回】 「陰性なら安心」で感染拡大も新型コロナの感染は拡大を続けている。私たち医療法人社団悠翔会は、首都圏で約5000人の在宅患者の療養支援を担当しているが、第一波では「濃厚接触者の接触者 ... 医療2020年8月31日 コロナ禍の体験、冊子に/高齢社会をよくする女性の会 高齢社会をよくする女性の会、体験記配布NPO法人高齢社会をよくする女性の会(東京都新宿区)は7月30日、同会の会員より募ったコロナ禍の体験談をまとめた冊子「私のコロナ体験記」を制作 ... 介護 │ 行政・団体2020年8月30日 訪問診療に同行「スマイルコンシェルジュ」の存在感 訪問診療に同行/医師をサポート愛知県を地盤に首都圏で、保険診療から先進医療、在宅医療まで手掛ける医療法人笑顔会(愛知県名古屋市)。塚田千春氏は笑顔会に4年前に身を投じた。スマイルコ ... 介護 │ 医療2020年8月29日 みんかいアライアンス構築で老人ホーム紹介業のノウハウ提供 みんかいの老人ホーム紹介のこれから老人ホームの紹介事業を手掛ける「みんかい」は、老人ホーム紹介会社(以下・紹介会社)と介護事業者がより強固な関係を作れるよう、「みんかいアライアンス ... 介護2020年8月28日 日本エルダリーケアサービス買収 ソラスト全事業所数600超へ ソラスト(東京都港区)は8月13日、日本エルダリーケアサービス(同)の全株式を取得し、子会社化すると発表した。同社による訪問介護有力事業者のM&Aは初となる。 ... 介護 │ M&A・金融・不動産2020年8月28日 厚生労働省、「オンライン初診」継続 有識者検討会が合意厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」(第10回)が6日に都内で開かれ、新型コロナ感染症拡大に伴うオンライン等による初診を認める時限的・特例 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2020年8月28日 新卒入社1年でサービス付き高齢者向け住宅の施設長に/日本福祉サービス 新ホーム長は社内選挙で/1983 高齢者住宅の施設長というと、経験豊かなベテラン社員が就くイメージが強い。しかし、日本福祉サービス(大阪市)が大阪府池田市で運営するサービス付き高齢者向け住宅「さくらヴィラ池田」の今村早和華施設長は新卒 ... 介護2020年8月27日 高齢者住宅、外付けサービスが主役に 髙橋紘士氏に聞く 2025年には団塊の世代が後期高齢者となることで、介護事業者に求められるサービスのニーズが様変わりすると言われている。これからの時代、高齢者住宅には多様な役割が求められるであろう。事業者が直面している ... 介護 │ 建築・設備・福祉用具2020年8月26日 ウィズコロナ時代をどう生きるか 台湾に学ぶ 安心への対策と経済活動/小川陽子【連載第19回】 能動的な政策構想を人類とパンデミックとの戦いは、まさに世界史そのものだ。6世紀から18世紀、ヨーロッパを繰り返し襲った「ペスト」は、14世紀、当時のヨーロッパ全 ... 医療2020年8月26日 【介護報酬改定特集】改定率「プラス3~5%を」結城康博 淑徳大学教授に聞く 2021年介護報酬改定 結城康博 淑徳大学教授に聞く新型コロナ禍が続く中、2021年介護報酬改定の大詰めの議論が始まった。厳しい経営状況が続く介護事業者が多い中、一番の焦点になる ... 介護 │ 行政・団体2020年8月25日 イノベーションが切り拓く未来/CYBERDYNE 山海嘉之社長【後編】 「科学少年」の夢は続く小学3年生の時にアイザック・アシモフの著書「われはロボット」を読み、科学者を目指すことを決めたというCYBERDYNEの山海嘉之先生。人とロボットと情報技術を ... 介護 │ 医療 │ TECH・システム2020年8月25日 温水洗浄便座 「体験談」が普及促進の鍵に /公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏【連載第16回】 日本の家庭約80%に普及している温水洗浄便座は、元はスイスとアメリカで限られた人向けの医療機器として開発された。スイスのクロス・オ・マット社は身体が不自由な人、アメ ... 建築・設備・福祉用具2020年8月24日 モデルをセットする!②「理想の施設長」をTTPしよう!/スターコンサルティンググループ 糠谷和弘氏 ■「ロールモデル」ができたら前号で〝敏腕施設長〞を目指すのであれば、〝手の届くロールモデル〞を見つけることが大事だとお伝えしました。しかし、あらゆる面で優れているモデルを、身近 ... 介護 │ 行政・団体2020年8月23日 コロナうつの解消法 「朝活」でセロトニン活性化/村田裕之氏 「朝活」でセロトニン活性化緊急事態宣言が解除されても、高齢者住宅や介護施設は依然厳しい入退室制限が続いています。外出が思うようにできない生活が続くとストレスとな ... 医療2020年8月22日 介護クラスターに「PCRカー」派遣 東京都医師会 東京都医師会 検査機関1400ヵ所を目標公益社団法人東京都医師会(東京都千代田区)は7月30日の記者会見で、拡大する新型コロナ感染症への対応策として、介護施設などで集団感染者が発生 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2020年8月21日 【民間主体のコミュニティ再生 前編】NPOが創った地域再生拠点 「大曽根併存住宅」(名古屋市、愛知県住宅供給公社)は、2017年から空き住戸を活用したコミュニティ再生事業を進め、先進事例として全国から注目を集める。特筆すべき点は、サービス付き高齢者向け住宅の活用と ... 行政・団体 │ 建築・設備・福祉用具2020年8月20日 【特別寄稿】進む「医療介護DX」/科学的介護への温度差 武藤正樹氏 「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2020」が7月15日に閣議決定された。この中で新型コロナ後の「医療・介護におけるデジタル化の加速」が大きく取り上げられた。今後、わが国でもさまざまなデジタ ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体 │ TECH・システム2020年8月19日 【アフターコロナ×介護報酬改定】厳しい財政、次期改定に影響必至/東洋大学 高野龍昭准教授 新型コロナ再拡大 介護事業をどう支えるか2021年の介護報酬改定に向けた議論が社会保障審議会の各部会で本格化し、新型コロナ対策も重要論点に挙がる。今春以降、自主休業や利用者の自粛、 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2020年8月18日 【アフターコロナ×イノベーション】不透明さ増す「アフターコロナ」/老施協 木村哲之副会長 長期化、介護業界に不安新型コロナウイルス感染症の拡大が再び脅威となっている。第1波に続き、「介護クラスター」のリスクに加え、経営悪化や入居者・利用者の心身へのストレス増大など、深刻な影響を介護業界 ... 介護 │ 医療2020年8月17日 【TOPに聞く】M&A 年10件ペース/ソラスト 福嶋茂 取締役 専務執行役員 介護事業本部長 東名阪中心に〝トータルケア〟目指すM&Aにより介護事業を拡大しているソラスト(東京都港区)。サービスに偏りのない「地域トータルケアサービス」を目指す同社は、2030年には全 ... 介護 │ M&A・金融・不動産2020年8月17日 « 前へ 1 … 253 254 255 256 257 … 364 次へ »