新着記事 ウチヤマHD、新ファンドに出資 業界の課題解決へ連携 ウチヤマホールディングス(北九州市)は2024年12月19日、マウンテンキャピタル(東京都新宿区)が新たに設立したヘルスケアファンド「マウンテンキャピタル1号ファンド」への出資を発表した。ウチヤマHD ... M&A・金融・不動産2025年1月7日 全労金25年春闘方針案、「1人当たり」5%目安 賃上げへ基準統一 全国労働金庫労働組合連合会(全労金、14単組、組合員9000人、深見正弘委員長=東海労金労組)は、2025年春闘の賃上げ要求の方針案を固めた。正職員は1人当たり5%を目安にするなど ... M&A・金融・不動産2025年1月7日 【トップインタビュー】チャーム・ケア・コーポレーション 小梶史朗社長兼COO/年10棟開設、成長路線描く 子会社でホスピス型 シニア住宅も視野に近畿圏で55棟、首都圏で49棟(2024年12月7日時点)の有料老人ホームを運営するチャーム・ケア・コーポレーション(大阪市)は24年10月、 ... 介護2025年1月6日 24年度補正予算案採択/斉藤正行氏 更なる処遇改善に806億円政府は「新たな総合経済対策」を取りまとめ、今年度補正予算案が臨時国会において衆参で採択されました。介護分野に対する支援策の中身は、『2024年度報酬改定に ... 介護2025年1月6日 ユカリアが新規上場 「ヘルスケアの産業化」実現へ 「ヘルスケアの産業化」をビジョンに掲げ、医療機関の経営支援や介護事業、老人ホーム紹介など多角的に事業を展開するユカリア(東京都千代田区)は2024年12月12日、東京証券取引所グロース市場に上場した ... 介護 │ 医療2025年1月6日 住宅金融支援機構、「リ・バース60」に固定型 25年1月から順次提供開始 住宅金融支援機構は2025年1月6日から、リバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」に全期間固定金利タイプを加える。同日以降、体制整備を終えた金融機関が順次取り扱いを始める。 ... M&A・金融・不動産2025年1月6日 インフルエンザ感染拡大/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏 苦痛少なく検査可能にインフルエンザの感染が拡大している。このコラムでも、10月にはマイコプラズマ肺炎が流行っている話をしたが、11月に入りインフルエンザの感染者 ... 医療2025年1月5日 テノ.ホールディングス、名古屋市で2社取得 テノ.ホールディングス(福岡市)は12月20日、連結子会社のフォルテを通じて名古屋市で有料老人ホームなどを運営する飛翔及び愛翔会を子会社することを発表した。取得額は3億2700万円、取得予定日は1月1 ... M&A・金融・不動産2025年1月5日 2/4・5講習会開催 後見制度・住宅知識学ぶ 一般社団法人全国住宅産業協会(東京都千代田区)は、「不動産後見アドバイザー資格講習会」の受講者を募集している。講習会では、後見制度と住宅などに関する知識向上、判断能力が不十分な人などへの支援・相談対応 ... 人材・教育2025年1月5日 【特別対談◇これからの介護現場】ドクターメイト 青柳直樹社長・医師×社会福祉法人サン・ビジョン 唐澤剛理事長 医師不足、看護師不足の中、介護施設における医療ニーズにどう対応していくか。2024年介護報酬・診療報酬改定では施設と医療機関の連携に加算がついたものの、実際の現場では両者の連携は道半ばだ。ドクターメイ ... 介護 │ 医療2025年1月4日 JKK初のシニア住宅 団地再生、地域包括や特養誘致 東京都住宅供給公社 東京都住宅供給公社(東京都渋谷区)は2024年12月25日、同社初のシニア住宅(40戸)を併設した賃貸住宅「カーメスト武蔵小金井」(総戸数244戸)の入居募集を開始した。公募期間は1月14日まで。 ... M&A・金融・不動産2025年1月4日 1/30特養経営のポイント学ぶセミナー 補助金最新情報 福祉開発研究所(東京都千代田区)は1月30日、セミナー「福祉施設の経営効率化を考える」を開催する。会場は同区ソラシティカンファレンスセンター、時間は13時~16時(開場12時30分)。 ... 人材・教育2025年1月4日 【FOCUS◇新たな地域医療構想2040④】特養の救急搬送増加 配置医師の役割 議論を ■医療と介護の連携の推進特別養護老人ホーム・有料老人ホームなどからの救急搬送の件数は、21年の45万件から40年には67万件になると予測されている。増加する高齢 ... 医療2025年1月3日 【FOCUS◇新たな地域医療構想2040③】「病院完結」から「地域完結」へ ■かかりつけ医機能が発揮される制度整備新たな地域医療構想の策定と足並みを揃えるようにして、25年4月から「かかりつけ医機能報告」制度が始まる。この報告のデータも ... 医療2025年1月3日 【FOCUS◇新たな地域医療構想2040②】圏域設定、柔軟かつ詳細に ■ 二次医療圏の設定見直し現行の地域医療構想における構想区域は二次医療圏を基本としているが、新たな地域医療構想では、人口20万人未満の構想区域や100万人以上の ... 医療2025年1月3日 【FOCUS◇新たな地域医療構想2040①】「回復期」が「包括期」に 高齢期の複合ニーズに対応 現行の地域医療構想が目標年次としていた2025 年が訪れた。25年の医療需要を踏まえ、二次医療圏をベースに「入院医療改革」を主眼とした病床の機能分化・連携の取り組みが進められてきた ... 医療2025年1月3日 【クローズアップ ホスピス型住宅④】ツクイ「入居者のメンタルケア手厚く」/ソナエル「入居紹介の高額手数料が業界イメージ毀損も」 ■関連制度の行方「これほどまでホスピス型住宅が増える中、制度上のホーム類型として認めるべきではないか」との声は各所で聞かれるところだ。ホスピス型住宅を展開するあ ... 介護 │ 医療2025年1月2日 【クローズアップ ホスピス型住宅③】アンビスホールディングス 柴原社長「運営に医師の“腹落ち度”」/介事連 斉藤理事長「報道には偏りも」 ■診療報酬をめぐる攻防ホスピス型住宅は、政府の審議会などでその「収益性の高さ」がたびたび指摘される。介事連では24年秋頃より、ホスピス型住宅に関する部会をつくり ... 介護 │ 医療2025年1月2日 【クローズアップ ホスピス型住宅②】ツクイ、シーユーシー・ホスピス、霞ヶ関キャピタル 各社の取り組み ■各社の取り組み愛知県豊田市などでホスピス型住宅を展開するツクイ(横浜市)の竹澤仁美医療事業推進本部 ... 介護 │ 医療2025年1月2日 【クローズアップ ホスピス型住宅①】ホスピス型住宅、社会的ニーズで急拡大 昨年、一部のホスピス型住宅運営会社が訪問看護の診療報酬を過剰請求しているとの報道が相次いだ。元職員の看護師によるリークなどを情報源とするもので、正式な調査結果に基づくものではない。 ... 介護 │ 医療2025年1月2日 « 前へ 1 … 22 23 24 25 26 … 361 次へ »