新着記事 トリニティ・テクノロジー、地域銀と提携拡大 横浜銀行など20行 トリニティ・テクノロジー(東京都)は、「おひさぽ」サービスの提供で地域銀行(関連会社・団体含む)との業務提携が拡大。2月25日までに横浜銀行や福岡銀行、静岡銀行、常陽銀行、七十七 ... M&A・金融・不動産2025年3月28日 特養の6割で外国人採用 特定技能最多、費用負担に課題も WAM調査 独立行政法人福祉医療機構(WAM)は3月7日、2024年度に実施した特別養護老人ホームの人材確保に関する調査結果を公表した。特養では約6割の施設が外国人人材を雇用している。受入れにかかる費用負担が課題 ... 介護 │ 人材・教育2025年3月27日 介護職員数減少、危機的に/斉藤正行氏 平均年収500万円へ 賃上げに3度チャンス介護業界にとっての最大の課題は人材確保です。厚生労働省は、2023年度の介護職員数が調査来初めての減少となる212万6000人(前年度比2 ... 介護2025年3月27日 “高齢者住まい”検討会新設 サービス提供実態調査、質確保へ 厚労省 厚生労働省は3月17日、第118回社会保障審議会介護保険部会を開催した。会議では、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など「高齢者向け住まい」におけるサービス提供に関する有識者検討会を新たに立ち ... 行政・団体2025年3月27日 看護職の負担軽減要望「夜勤の割増賃金率引き上げ」 日看協 公益財団法人日本看護協会(東京都渋谷区)は3月5日、厚生労働省に対し、夜勤・交代制勤務者の負担軽減やカスタマーハラスメント対策、育児・介護との両立支援を求める要望書を提出した。少子高齢化による労働力不 ... 医療2025年3月27日 トマト銀行、外国人材セミナー開催 介護特化の内容は初 トマト銀行は3月5日、岡山市などと外国人材の受け入れセミナーを開いた。今回は初めて介護人材に特化した内容にした。47人が参加した。 セミナーは3部構成で実施。第1 ... M&A・金融・不動産2025年3月27日 新LIFE、事業所絞り込みやすく 類似施設・利用者と情報比較 2024年度介護報酬改定に対応した科学的介護情報システム(LIFE)の改修が進んでいる。ADL維持等加算などアウトカム評価への対応が充実し、24年末からはフィードバック票の提供方式もブラウザ上で確認で ... 介護2025年3月26日 要介護認定効率化には「内容の簡素化必要」 主治医意見書は見直しを 高齢化の進展に伴い、要介護認定の審査期間長期化という新たな課題が浮上した。介護保険法では認定審査は30日以内に収めることが基本とされているが、ほとんどの保険者ではそれより長い期間を要している。その背景 ... 介護 │ 行政・団体2025年3月26日 高額療養費引上げ見送りへ 患者団体の強い反対受け 石破茂首相は3月13日に行われた衆議院予算委員会において、2025年8月に実施予定だった高額療養費制度の上限額引き上げを行わない方針を示した。患者団体らの反対意見を受けての見合わせ決定だが、今年秋頃ま ... 医療 │ 行政・団体2025年3月26日 経営情報報告3月末まで、入力ルール確認と適切な対応を 厚労省 厚生労働省は3月11日、介護サービス事業者の経営情報報告の締切日が3月31日に迫っていることを改めて周知した。2024年3月31日から同年12月31日までに会計年度が終了する報告が対象となる。&n ... 介護 │ 行政・団体2025年3月26日 【コラム】介より始めよ 経団連が定める就職活動の「3月1日の広報活動解禁」から1ヶ月が経つ。しかし、リクルートの調査では、3月1日時点で2026年卒業の大学生のうち48.8%が内定している。25年卒の同時期の内定率に比べ8. ... 福祉・総合2025年3月26日 ビジネスモデルなど発表 「コミュニティカフェ」全国交流会 公益社団法人長寿社会文化協会 高齢者や子どもたち、ケアラーなどさまざまな人の「居場所」「通いの場」としての機能を果たす「コミュニティカフェ」の全国交流会が2025年3月8日に都内で開催された。主催は公益社団法人長寿社会文化協会(W ... 福祉・総合2025年3月25日 海外人材の活躍事例報告 事業者・町ぐるみで受入 kaigoカフェ NPO法人未来をつくるkaigoカフェ(東京都練馬区)は、業種や職種を問わず介護・医療について学び合える「kaigoカフェ」を定期開催している。団塊世代が後期高齢者となる2025年を迎え、kaigoカ ... 介護 │ 人材・教育2025年3月25日 現場の“ 実践知” 共有 リハビリの事例等発表 日本老人福祉財団 介護付有料老人ホーム7ヵ所を運営する一般財団法人日本老人福祉財団(東京都中央区)は2月20日、「第23回〈ゆうゆうの里〉職員実践研究発表会」を開催。全20演題の発表が行われ、優れた取り組みとして4演題 ... 介護2025年3月25日 法人後見で専門職不足対応、利害関係にも配慮 社会福祉連携推進法人となりの 社会福祉連携推進法人となりの(愛知県豊田市)は2024年2月から、連携推進法人として初めて法人後見を受任している。専門職だけでは地域の障害者の成年後見を受けきれないためだ。市や市社会福祉協議会との連携 ... 福祉・総合2025年3月25日 【高齢者との会話に役立つこの言葉】大阪万博の新旧 高齢者にとって大阪万博といえば、1970年の日本万国博覧会でしょう。アジア初しかも日本初、当時史上最大の規模でした。テーマは「人類の進歩と調和」で、岡本太郎氏がデザインした太陽の塔 ... 福祉・総合2025年3月25日 アメーバ経営で黒字化 業界激変期、チームで対応 社会福祉法人合掌苑 東京都町田市で特別養護老人ホームなどを運営する社会福祉法人合掌苑。1960年から60年以上にわたって町田市の福祉に貢献してきた。団塊世代が後期高齢者となる2025年を迎えて森一成理事長は、「法人にとっ ... 介護 │ 人材・教育2025年3月24日 地域軸・時間軸でサービス提供体制を 厚労省から指針公表 厚生労働省で3月3日に開催された「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会では、構成員から課題などのヒアリングを受けて今後の方向性の案を示した。具体的には、▽85歳 ... 介護 │ 医療 │ 行政・団体2025年3月24日 社会福祉法人増収増益も補助金の影響大、施設稼働はコロナ前に戻らず WAM調査 独立行政法人福祉医療機構(東京都港区)は3月11日、融資先の社会福祉法人における2023年度の経営状況の調査を公表。増収増益の傾向がみられるものの、補助金の影響が大きいとみられる。 ... 介護2025年3月24日 「高齢者住宅見学ツアー」主催 消費者の介護リテラシー向上 はる社会福祉士事務所 はる社会福祉士事務所(大阪市)は、「高齢者住宅見学ツアー」の開催など、一般消費者が自身や親の介護への備えや、介護保険サービスの利用について正しく学ぶための各種サポートを行っている。佐々木さやか代表に話 ... 介護2025年3月24日 « 前へ 1 2 3 4 … 357 次へ »