新着記事 【CHECK マスコミ報道】複合型サービスと住宅型ホスピス/浅川澄一氏 課題に斬り込んだ日経新聞 アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の製造販売を厚労省が承認し、8月22日の各メディアは一斉に報じた。副作用や価格の問題を指摘している中で、「否定 ... 介護 │ 医療2023年9月21日 職員への暴力根絶 ふじみ野市でPR 埼玉県ふじみ野市は今年4月に「ふじみ野市地域の医療と介護を守る条例」を施行。介護・医療従事者を利用者や家族によるハラスメントから守る取り組みを開始した。その一環として9月6日、市内の駅で街頭キャンペー ... 行政・団体2023年9月20日 【コラム】介より始めよ 今年の敬老の日は9月18日だった。2002年までは毎年9月15日が敬老の日であったが、03年より第3月曜日に変更された。「国民の祝日に関する法律」第2条では「多年にわたり社会につく ... 福祉・総合2023年9月20日 第2次再改造内閣 発足 厚労相に武見氏 岸田文雄首相は13日、第2次岸田再改造内閣を発足。自由民主党参議院議員の武見敬三氏を厚生労働大臣に起用した。初入閣となる武見氏。元日本医師会会長である武 ... 行政・団体2023年9月20日 10月4日 墨田区で地域励ます音楽会 賛育会 社会福祉法人賛育会(東京都墨田区)は10月4日、新日本フィルハーモニー交響楽団による「賛育会チャリティーコンサート2023~ともに生きる音楽会~」を開催する。会場は、すみだトリフォニーホールで18時開 ... 福祉・総合2023年9月20日 処遇改善加算 一本化へ 介護給付費分科会 厚生労働省は9月8日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催した。次期介護報酬改定に向け、「介護人材の確保と介護現場の生産性向上」について議論。人材確保が困難を極める中、ICT・ロボットの導入や介護助手 ... 介護 │ 行政・団体2023年9月20日 ソラスト社長交代 ソラスト(東京都港区)は9月12日に社長交代を発表。現取締役の野田亨氏が2024年4月1日付で社長CEOに就任する。現社長の藤河芳一氏は同日付で取締役に就任、24年6月取締役を退任する。 藤河 ... 介護2023年9月20日 マイナンバー紐付け誤り/武藤正樹氏 名前と住所に潜む魔物 マイナンバーの紐付け誤りがさらに増えている。2023年8月8日のマイナンバー情報総点検本部の中間報告によるとこれまで判明していた紐付け誤りが1069件増えて、8441件と ... 行政・団体2023年9月19日 資格確認書、申請なしで マイナ保険証持たない人配慮 8月24日の社会保障審議会・医療保険部会では、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討を行った。デジタル庁の検討会で同月8日に行った最終取りまとめを確認した。 取りまとめでは、▽ ... 医療 │ 行政・団体2023年9月19日 2年間で職員約3.5倍 年600人採用の人材戦略 ドットライン 在宅サービスなど140拠点以上を展開し、千葉県で医療・介護・福祉事業所数NO.1(東京商工リサーチ調べ2022年9月時点)のドットライン(千葉市)。20年度には売上高15億円・職員約350人だったが、 ... 介護 │ 人材・教育2023年9月19日 【韓国シニアビジネス最前線】デジタル基盤、ケア提供の要に 認知症支援から介護予防まで 日本の介護保険を参考に形づくられた韓国の長期療養保険。デジタル技術を介護予防や認知症支援に最大限活用し、市民にサービスを提供している。大型CCRCのような施設もあれば住民参加のコミュニティケアもあり、 ... 介護2023年9月19日 就労B型、FCで拡大 PT・OT配置で差別化 就労支援サービスや訪問看護などを展開するリハス(旧:金沢QOL支援センター/石川県金沢市)は、就労継続支援B型「リハス」のフランチャイズ展開を強化する。2024年12月までに100拠点超を目指す計画だ ... 福祉・総合2023年9月19日 【現場の祭りレポート】夏の風物詩、地域の輪に 盆踊りで繋がり生む 盆から8月下旬、この時期は夏のイベントを開催する介護施設も多い。新型コロナウイルス感染症が5類となった今年は、数年振りにリアル開催した施設も多かった。コロナ前と異なるのは、リモート技術を駆使したスケー ... 介護 │ 福祉・総合2023年9月18日 埼玉・金沢でM&A 高齢者住宅事業に参入 QLSホールディングス 3つの子会社を通じて介護、保育、障害福祉、人材派遣事業を展開するQLSホールディングス(大阪市)は、2023年8月に2件のM&Aを行い、高齢者住宅運営事業に参入した。 8月31日付けで ... 介護 │ M&A・金融・不動産2023年9月18日 コミュニティ深耕にリユース品譲り合い NPO 法人WAIKI 大阪府吹田市を拠点に高齢者のコミュニティ支援事業などを行うNPO法人WAIKIは7月8日より、専用サイトを通じ地域住民同士で物品の譲渡を行うプロジェクト「kitayo」を開始した。 このプロジ ... 福祉・総合2023年9月18日 入居者肖像写真を撮影 全国出張、「生前カメラマン」 カメラマンの小栗良介氏は「生前カメラマン」という肩書で、高齢者施設の入居者のポートレート写真を撮影する活動を行っている。小栗氏に活動の内容について話を聞いた。――生 ... 福祉・総合2023年9月18日 デイ欠席率 大きく低下 音楽+体操でADL 維持・改善 社会福祉法人正和会<後編> 大型商業施設でコンサートも9月6日号で紹介したように、社会福祉法人正和会(奈良県五條市)では、4名の音楽の専門家をレクリエーション専属スタッフとして雇用することで、質の高いレクの提 ... 介護2023年9月18日 【書評】最期まで家で笑って生きたいあなたへ/評:浅川澄一氏 小笠原文雄著小学館1,540円(税込)入院にない「笑い」がある自宅死 日本人の70%近くは病院で亡くなる。82%にも達し ... 医療 │ 福祉・総合2023年9月18日 近隣のカフェで清掃などデイ利用者が有償ボランティア 千葉県船橋市で 千葉県船橋市では、介護保険サービス利用者がコンビニエンスストアなどで有償ボランティアとして活動する取り組みが行われている。高齢者のADLの維持改善、生きがいづくり、社会参画だけでなく、店舗側にとっては ... 介護 │ 福祉・総合2023年9月17日 10月17日 尼崎でセミナー 離職防止ノウハウを学ぶ ナッセ 介護サービス事業のナッセ(大阪市)は10月17日、「現場スタッフの離職防止」をテーマにした、医療・介護事業者向けセミナーを開催する。会場は兵庫県尼崎市の立花南生涯学習プラザ。講師は ... 介護 │ 人材・教育2023年9月17日 « 前へ 1 … 127 128 129 130 131 … 363 次へ »