コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
福祉・総合
【コラム】介より始めよ
追って来る火の手から瓦礫の間を縫って逃げ惑い、あちこちから「助けて!誰か…助けて!」という叫び声が聞こえてくる……。あの日の光景が、匂いや手触りまで、ありありと呼び覚まされる。精神 ...
福祉・総合
2025年1月15日
「コミナス」活動発表会 継続のコツなど意見交換 CNC
医療や看護、介護などの専門的な知識やスキルを活かし、コミュニティ形成や活性化、住民の生活支援など地域課題解決のために活動するのが「コミュニティナース」(以下:コミナス)だ。その活動事例などを発表するイ ...
福祉・総合
2025年1月14日
【書評】在宅医療 治し支える医療の概念と実践/評:浅川澄一氏
【監修】横倉義武/大島伸一/辻哲夫/新田國夫【編集】蘆野吉和/大田秀樹中央法規4,180円(税込)医学生向け、「在宅医療」の教科書 ...
医療
│
福祉・総合
2025年1月12日
施設に漫画本レンタル 月1冊10円のサブスク方式 ハイドマネジメント
ハイドマネジメント(愛知県清須市)は、賃貸マンションの差別化策として共用部に漫画本スペースを設置することを提案している。昨年は初めて高齢者施設で採用され、今後は介護業界も対象に事業展開していく考えだ。 ...
福祉・総合
2025年1月11日
商品をスタイリッシュにすると市場が広がる “ジジ・ババ臭い商品”に商機あり/村田裕之氏
シニアを対象にした商品では、身体機能の衰えによる不便さを解決する「機能」にとどまらず、商品の見た目を「スタイリッシュ」にすると市場が広がります。なぜならば、年を ...
福祉・総合
2025年1月11日
日本生命「身元保証」紹介 弁護士らと協力で
日本生命(東京都千代田区)は2019年より、身元保証や生活支援などをパッケージ化した「GranAge Star」を高齢者向けに紹介している。「お一人さま」の悩み・困りごとに対応し、高齢者独居世帯の増加 ...
福祉・総合
2025年1月8日
【コラム】介より始めよ
いよいよ「2025年問題」と言われた時代が現実となった。年を跨いだからと言って何かが変わるかと言えばそうではなく、しかし着実に「近い未来」に起こると認識していた問題が「現在」の問題になっている。& ...
福祉・総合
2025年1月1日
入居者にオーダースーツ「身体不自由でもジャケットを」
オーダースーツ事業を行うシーラ(京都市)は、高齢者施設の入居者に向けて、オーダーメイドでジャケットを仕立て販売するサービスを行っている。車椅子を利用する人でも座ったまま、簡単に着ることができる製品を開 ...
福祉・総合
2024年12月31日
障害者がゲーム買取店 接客や動作確認など担当 Ultimate Life
中古ゲームの宅配買い取りサービスを展開するUltimateLife(大阪市)は12月2日、障害福祉サービス事業所の利用者が接客などを担当するゲーム買い取り店を茨城県石岡市に開設した。 ...
福祉・総合
2024年12月31日
施設で旅行支援、全国で サポート人材を育成
P-BEANS(豊田市)は、介護事業者が利用者の旅行支援ができるようサポートする「トラベルwithじぇぷと」を展開している。全国各地の介護事業者とパートナー契約を結び、事業所の職員に対し研修を行うこと ...
介護
│
福祉・総合
2024年12月30日
障害者差別解消へ条例 全県民に「合理的配慮」義務化 新潟県
新潟県では、「新潟県障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例(仮称)」の制定を検討している。12月6日より、条例の素案について県民からの意見募集を開始した。基本理念は①尊厳 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年12月29日
【在宅看取り20年目の回答】最終回 オキシトシンは絆を作る/平野国美氏
忠実なコンパニオンとしての犬の存在人間はほかの動物と比較して社会的動物と呼称されます。実際にはアリやハチも社会を形成していると言われています。また人間は感情の動 ...
福祉・総合
2024年12月29日
震災振返り、BCP見直し 石川県ホームヘルパー協議会
石川県ホームヘルパー協議会(金沢市)は11月22日、「能登沖災害からBCPを見直そう!研修会」をオンラインで開催した。石川県内の訪問介護事業所を中心に、全国から130名が参加。能登半島地震や豪雨水害を ...
介護
│
福祉・総合
2024年12月28日
共用施設活用がフレイル予防に コスモスイニシアのシニア向け分譲入居者調査
大和ハウスグループのマンションデベロッパーであるコスモスイニシア(東京都港区)は12月9日、自社のアクティブシニア向け分譲マンションの入居者を対象に実施した、居住者のつながりと心身の健康に関する調査の ...
介護
│
福祉・総合
2024年12月27日
ゲームでフレイル予防 〝同世代交流意欲〞4割向上 西東京市
東京都西東京市は2022年から、高齢者向け健康eスポーツ事業をスタート。市内団地などで健康eスポーツ講座を実施する人材育成などに取り組んでいる。23年、高齢者対象のeスポーツ大会を初開催。12月26日 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年12月24日
この世とあの世との間で/湖山泰成氏
仮想空間で故人と再会する 湖山グループでは、各施設のイベントどころか、研修会もすべてホームページに掲載している。採用のための広報なのだが、施設の記録、データベースを作ってい ...
福祉・総合
2024年12月22日
【高齢者との会話に役立つこの言葉】懐かしい忠臣蔵
年末になるとテレビなどで「忠臣蔵」が話題となるのが日本の風物詩の1つです。忠臣蔵は播州赤穂藩の大石内蔵助を筆頭に47人の義士が、吉良上野介に対して藩主の浅野内匠頭の敵討ちを行った実話を物語にしたもので ...
福祉・総合
2024年12月21日
【コラム】介より始めよ
今年の日本プロ野球を制した横浜DeNAベイスターズ。オーナーの南場智子氏の言葉に「コトに向かう」がある。自身が仕事でつまずいたとき、とにかく目の前の仕事で成果を出すことだけを考えるという。&nbs ...
福祉・総合
2024年12月18日
健康促進へ技術開発 AI活用、行動変容促す 産総研/パナソニックHDら
内閣府は2023年4月より、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期をスタート。採択された課題の1つである「包摂的コミュニティプラットフォームの構築」に取り組む国立研究開発法人産業技術総合研 ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2024年12月17日
群馬県内でデイ送迎業務受託 介護タクシーが対応
ソーシャルムーバー(群馬県前橋市)は2023年11月から、デイサービス送迎の業務委託サービス「CareDrive」を群馬県内の事業者向けに提供。送迎業務の負担や事故リスクの軽減などに貢献している。 ...
介護
│
福祉・総合
2024年12月17日
前へ
1
…
3
4
5
6
7
…
62
次へ
閉じる