コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
建築・設備・福祉用具
歩行補助ロボット、駅構内で実証実験 東急電鉄/AssistMotion
東急電鉄(東京都渋谷区)は11月21日~28日の期間、AssistMotion社(長野県上田市)の歩行補助ロボット「curara(クララ)」を活用した実証実験を行った。クララを着用した50名にコンコー ...
TECH・システム
│
建築・設備・福祉用具
2022年12月18日
宝塚にパーキンソン病対応の住宅型有料老人ホーム ナッセ、高齢者住宅事業に参入
ナッセ(大阪市)は新たに高齢者住宅事業に参入する。来年4月、兵庫県宝塚市に住宅型有料老人ホーム「ナッセケアベイス宝塚」を開設する。&nb ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年12月14日
食事の準備の負担感増、要介護者の在宅率上昇が影響か アサヒグループ食品
アサヒグループ食品(東京都墨田区)は11月1日、「介護における食と調理」に関する意識調査の結果を発表した。それによると「要介護者の食事にはレトルトやインスタントの食品を活用したい」と考える介護者(ケア ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年12月13日
「室内での害虫発生と賃貸人の賠償責任」/弁護士 家永勲氏
害虫発生時の賃貸人責任 必要に応じた点検・補修を生活する上で、玄関や窓の開閉だけでなく、通気口などを通じて虫はどこからともなく現れます。特に、賃 ...
M&A・金融・不動産
│
建築・設備・福祉用具
2022年12月3日
川崎市、福祉製品認証を独自で 専用マーク交付や導入促進補助金も
川崎市では自立支援に貢献する福祉製品を独自の「かわさき基準(KIS)」によって認証する制度を行っている。2021年度までに累計で275製品が認証を受け、福祉製品選びの指針として活用されている。&n ...
行政・団体
│
建築・設備・福祉用具
2022年11月29日
必要な老後資金 居住形態で差 「賃貸住まい」は2000万円台
73%が「老後に不安」「ハウスドゥ」のブランドで不動産事業を展開するAnd DOホールディングス(東京都千代田区)は10月24日、全国の50歳以上を対象に実施した「老後の住まいとお ...
M&A・金融・不動産
│
建築・設備・福祉用具
2022年11月29日
福祉用具店向け情報サイト開設 パナソニック エイジフリー
パナソニック エイジフリー(大阪府門真市)は10月1日、介護用品販売店の営業活動に役立つ情報や業務効率化ツールの提供などを行うWebサイト「エイサポ」を開設した。 ...
TECH・システム
│
建築・設備・福祉用具
2022年11月11日
【福祉用具サービスの真価】福祉用具の企業経営/ヤマシタ 山下和洋氏
事業承継による持続的な介護の実現日本の介護の持続可能性を考えたときに、人手不足問題は皆さん大きな課題として認識されていると思います。今回は人手不足問題の中でも特に後継者不足について ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年11月11日
水で洗い流さないシャンプー 入浴困難者向けに開発 tete
介護・福祉施設や病院、自宅へ訪問理美容サービスを提供するtete ( 大阪府吹田市)は、水で髪を洗い流す必要のないシャンプー「ワイピングシャンプー」を開発。約15分で手軽に洗うことができ、利用者や職員 ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年11月9日
入居者の「間」デザイン 空間・時間・仲間を重視 長谷工シニアウェルデザイン
長谷工グループで、30年以上の介護事業実績を持つ長谷工シニアウェルデザイン(東京都港区)。長谷工シニアホールディングス、センチュリーライフ、生活科学運営の3社合併・商号変更から1年が経ち、運営施設のブ ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年11月4日
「良い工夫」の伝え方 来場者が関心持つアクセシブルデザイン展示/公益財団法人共用品推進機構 星川安之氏
連載タイトルのアクセシブルデザイン(AD)は、年齢の高低や障害の有無に関わらず共に使えるように工夫された製品であり、国内の市場規模は3兆円を超えている。&nbs ...
建築・設備・福祉用具
2022年10月29日
運営止めず大規模修繕 「住・働」空間リノベ 社会福祉法人基弘会(大阪市)
社会福祉法人基弘会(大阪市)は2月より運営する特養・ショートステイの運営を継続させながらの大規模リノベーションを実施している。入居者のイベントプランなども減らすことなく施工を進めている。  ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年10月13日
「耳で聴く読書」病院でも オーディオブック、会員250万人
オトバンク(東京都文京区)は、2004年創業のオーディオブックを手がける企業だ。会員数は国内約250万人。いわゆる読み放題に当たる「聴き放題」のタイトル数は、約1万5000点以上に及ぶという。医療や介 ...
TECH・システム
│
建築・設備・福祉用具
2022年10月8日
【福祉用具サービスの真価】福祉用具の有用性と専門性③/ヤマシタ 山下和洋氏
AIアプリを使った歩行解析根拠に基づく科学的介護の必要性はこれまでも訴えられ続けてきたが、2021年は介護業界全体にとって転換を迎える年となった。LIFE(科学的介護情報システム) ...
介護
│
TECH・システム
│
建築・設備・福祉用具
2022年9月30日
高齢者施設開発も 1万円からの不動産クラウドファンディング クリアル/横田大造社長
個人投資家、ESGに関心今年4月、東証グロース市場に上場した不動産クラウドファンディングのクリアル(東京都台東区)。8月に募集した総額1.7億円の保育園施設案件では、募集開始からわ ...
TECH・システム
│
M&A・金融・不動産
│
建築・設備・福祉用具
2022年9月21日
シニアの健康管理で重要な計測項目とは? ヘルスケアアプリだけでは不十分/村田裕之氏
ヘルスケアアプリの現状少し前に、企業A社から「シニアの健康管理上、重要な計測項目は何か?」と尋ねられました。A社はスマートフォンで利用する自社独自のヘルスケアア ...
TECH・システム
│
建築・設備・福祉用具
2022年9月16日
新たな高齢者の住まいへの挑戦 地域を巻き込む「ノビシロハウス」/あおいけあ 加藤忠相社長【住まい×介護×医療展2022 セミナー・シンポジウム開催レポート】
一般市民をソーシャルワーカーに 高齢者との交流で若者は家賃半額約20年後には日本の高齢化率は40%になります。こうした中で「高齢者の住む場所」が大きな問題になると思われます。現在で ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年9月10日
【福祉用具サービスの真価】福祉用具の有用性と専門性②/ヤマシタ 山下和洋氏
福祉用具専門相談員の専門性向上第3回目となる福祉用具専門相談員研究大会が6月に開催された。自己研鑽・相互研鑽を積み、福祉用具専門相談員や福祉用具サービスの存在感を高める場として2019年からスター ...
人材・教育
│
建築・設備・福祉用具
2022年9月9日
T.S.I、岐阜に29棟目のサ高住 上場機に週休3日制
T.S.I(京都市)は8月、29棟目となるサービス付き高齢者向け住宅「アンジェス岐阜岩地」の運営を開始した。同社は2021年3月に東証マザーズ(現グロース市場)に上場。 ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2022年9月6日
バリアを越えていこう ミライロ 垣内俊哉社長【後編】
骨形成不全症という遺伝性疾患をもって生まれた垣内俊哉さん。骨がもろく、幼少期から骨折を繰り返し、車いすの生活に。障害という〝バリア〞を〝バリュー(価値・強み)〞に変えてきた。& ...
建築・設備・福祉用具
2022年8月27日
前へ
1
…
19
20
21
22
23
…
37
次へ
閉じる