コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
顔IDでサービス管理 介護予防・生活支援に いなべ市
三重県いなべ市では今年から、通いの場を拠点にIT・IoTを活用した高齢者の健康づくりに取り組んでいる。「顔」をIDにしたITポータルを中心に、将来的には健康管理だけでなく各種生活支援サービスに結び付く ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2024年10月31日
介護医療院運営調査 単独型6割が黒字
一般社団法人日本慢性期医療協会(東京都新宿区)は10月10日、定例会見を開催。下部組織である日本介護医療院協会の鈴木龍太会長が、介護医療院の運営に関するアンケート調査の結果を公表した。前年調査に比べ「 ...
介護
│
行政・団体
2024年10月30日
関西エリア行政ニュース
■放課後デイが1億円の不正請求 / 京都市京都市は10月11日、一般社団法人京都府あおぞら会、リンクナチュラルジャパンが市内で運営する複数の放課後等デイサービス「あおぞら」に対して、指定取消などの ...
行政・団体
2024年10月26日
看護師が医薬品提供 離島・へき地での条件緩和提案
厚生労働省は10月16日、「第10回薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」を開催した。離島・へき地などにおける薬剤提供のあり方についての議論で、荒天時に医師がオンライン診療を行い現地の看護師が薬剤を ...
医療
│
行政・団体
2024年10月24日
介護テック支援 ワンストップ窓口「CARISO」への期待
政府がヘルスケアスタートアップ支援に力を入れ始めた。厚生労働省に、介護テックのスタートアップ(以下SU)に対するワンストップ窓口「CARISO(キャリソ)」を設置する。介護テック企業の成長には業界特有 ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2024年10月23日
処遇改善に各党が言及 訪問介護の対応で対立
10月27日投開票の衆議院議員総選挙における、主要6党の選挙公約が出そろった。介護分野においては、処遇改善や介護離職防止に関する政策が多くの政党で盛り込まれた。いずれの党も介護職員 ...
行政・団体
2024年10月23日
厚労大臣に福岡氏
初入閣、佐賀出身 医療福祉に精通10月1日の石破内閣発足に伴い、厚生労働大臣に福岡資麿氏が就任した。1973年生まれ、佐賀県出身。2005年衆議院初当選、10年には参議院から当選し ...
行政・団体
2024年10月23日
外国人介護人材受け入れに補助 鳥取県
鳥取県は、外国人介護人材受け入れ促進事業補助金の申し込みを12月27日まで受け付けている。事業は、日本人職員との意思疎通の円滑化や日本語学習の支援、記録作業の負担軽減といった外国人介護人材が働 ...
行政・団体
│
人材・教育
2024年10月22日
特定技能など育成経費交付 沖縄県
沖縄県は、外国人介護人材の確保・育成の取り組みの経費補助の受付を10月8日に開始した。期間は2025年1月31日までで、予算がなくなり次第終了する。 県内で事業所を運営する法人向けで、対象とな ...
行政・団体
│
人材・教育
2024年10月22日
滋賀県野洲市で10月より8施設共同で送迎開始 ダイハツのシステム導入
8つの介護事業所が共同で利用者の送迎を行う取り組みが10月1日より滋賀県野洲市でスタートした。運転手不足の解消や、送迎車両の有効活用などが期待できる。& ...
介護
│
行政・団体
2024年10月20日
災害時ナース派遣迅速に 日本看護協会が要望
公益社団法人日本看護協会(東京都渋谷区)は9月30日、厚生労働省の森光敬子医政局長に「都道府県における災害支援ナースの体制整備に関する要望書」を提出した。要望事項は▽被災地の看 ...
医療
│
行政・団体
2024年10月18日
費用額・受給者数、最大更新 2023年度介護給付費実態統計
11.5兆円超 前年比2.9%増厚生労働省は9月26日、2023年度「介護給付費実態統計」の結果を公表した。介護予防サービス・介護サービスの年間受給者数は663万2000人と前年度 ...
介護
│
行政・団体
2024年10月17日
関西エリア行政ニュース
■親子向け介護謎解きイベント / 奈良県小中学生の子どもとその保護者を対象にした「親子で体験!福祉・介護の謎解きイベント」が11 月9 日、奈良県田原本町の県営福祉パークで行われる。参加無料。定員 ...
行政・団体
2024年10月12日
「回復期」定義見直しへ 「急性期」機能兼備、名称変更も 厚労省
厚生労働省は9月30日、「第9回新たな地域医療構想等に関する検討会」を開催。新たな地域医療構想の策定に向けて、入院医療、在宅医療、構想区域などにおける方向性や考え方の案が示された。 ...
医療
│
行政・団体
2024年10月11日
マイナ保険証の混乱/武藤正樹氏
高齢者施設は顔認証マイナカードで対応?12月のマイナカードと健康保険証の一体化に伴い、健康保険証が廃止される。このため健康保険証廃止への反対の声が日増しに高まっている。混乱はマイナ ...
医療
│
行政・団体
2024年10月11日
共生社会、省庁横断で議論 地域プラットフォーム連携を 厚労省
厚生労働省は9月20日、「第4回地域共生社会の在り方検討会議」を開催した。福祉分野以外の分野との連携・協働による地域共生社会の実現を議題とし、総務省、環境省、文部科学省、農林水産省、経済産業省の担当者 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年10月9日
「生活派」と「医療派」の攻防に決着か/浅川澄一氏
「認知症施策計画」で当事者が主役に国が、認知症の人はどのような人かを定義した。 「認知症になってもできること・やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間と ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年10月7日
制度改正へ訴え 8時間マラソンシンポジウム
「ケア社会をつくる会」は9月16日、「『こんなはずじゃなかった、介護保険:私たちのケア社会をつくる』8時間ぶっ通し介護保険マラソンシンポジウム」をオンラインで開催。共催は認定NPO法人ウィメンズアクシ ...
介護
│
行政・団体
2024年10月7日
消費者トラブル、体操で回避 兵庫県が動画作成
兵庫県は9月24日、高齢者を対象に作成した「カラダで覚える!消費者トラブル回避体操」の動画を公開した。動画は約5分間。近年60代・70代から消費者相談窓口などに寄せられることが増えている「お試し購入」 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年10月4日
介護福祉士試験 3分割へ “パート合格”26年1月から 厚労省
厚生労働省は、9月11日に開催した「介護福祉士国家試験パート合格の導入に関する検討会」で、これまでの議論の取りまとめを行った。2026年1月実施の国家試験より問題を3分割し、不合格の場合は部分的な合格 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2024年10月3日
前へ
1
…
4
5
6
7
8
…
78
次へ
閉じる