コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
離職率低下傾向続く 「処遇改善加算」算定、9割
公益財団法人介護労働安定センター(東京都荒川区)は8月22日、2021年度の「事業所における介護労働実態調査(事業所調査)」結果を公表した。介護事業所全体の人材不足感は60%台で推移した一方、離職率は ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2022年9月15日
オンライン資格本格化 医・歯・薬の三師、合同解説 厚労省
厚生労働省と三師会(日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会)が8月24日、「オンライン資格確認等システムに関するWEB説明」を合同で開催した。来年4月からの導入により、医療DXの基盤となる、「安心・ ...
行政・団体
2022年9月14日
加算・人員配置緩和要望 コロナ拡大・燃料費高騰で 日本デイサービス協会
一般社団法人日本デイサービス協会(東京都千代田区)は8月25日、新型コロナ感染拡大第7波及び物価高騰による運営への影響を受け、補助金を含めた施策実施を求める要望を行った。  ...
介護
│
行政・団体
2022年9月12日
処遇改善加算一本化を ”文書負担”団体ヒアリング 社保審
第11回目となる社会保障審議会介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会が8月24日、開催された。中でも「処遇改善加算の一本化」「LIFE入力の現状の負担」などの具体的な論点について ...
介護
│
行政・団体
2022年9月12日
介護職員等の処遇改善 制度上の課題、議論の行方に注目/斉藤正行氏
今回は介護職員等の処遇改善をテーマに論考します。介護職の平均年収は、全産業平均と比べて月額数万円低い水準にあるとの調査結果が示されており、処遇改善は業界最大の課題の1つです。政府に ...
介護
│
行政・団体
2022年9月7日
人口約72万人減少 13年連続で減 総務省調査
総務省は8月9日、2022年1月1日時点の住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数を発表した。日本人住民及び外国人住民を合わせた総計は1億259 ...
行政・団体
2022年9月5日
ヤングケアラー孤立 LINE窓口で解消 一般社団法人ヤングケアラー協会
元ヤングケアラーの宮崎成悟氏は、「ヤンクルコミュニティー」というオンラインコミュニティを設立し、ヤングケアラーの支援を行っている。昨年11月、一般社団法人ヤングケアラー協会(東京都渋谷区)を発足。自身 ...
行政・団体
2022年8月28日
ユニバーサル農業で耕作放棄地と障がい者就労つなぐ 社会福祉法人生活クラブ
千葉県内で特養などを運営する社会福祉法人生活クラブ(千葉県佐倉市)は4月1日、障がい者就労継続支援B型事業所として福祉農園「農仲舎八街」を同県八街市に開設した。後継者不足に悩む農家と、働きづらさを抱え ...
行政・団体
│
福祉・総合
2022年8月25日
シニア消費を促す仕組み 報酬を得られるビジネスサイクル構築/村田裕之氏
副収入の多くが可処分所得になるシニアの消費を促すためには、売る側の努力だけでは不十分です。買い手側の条件をよくすることも大切です。資産は多くとも所得の少 ...
行政・団体
2022年8月25日
判断基準は「介護の社会化」 介護保険の改定に着手/浅川澄一氏
2024年の介護保険制度の改定に向けた議論がやっと始まる。参院選挙までは、国民への負担増につながりかねない施策はお預け状態だった。制度施行以来23年。いよいよ団塊世代が75歳以上の ...
介護
│
行政・団体
2022年8月23日
外国人人材「訪問でも」 委員から要望 介護保険部会
厚生労働省は7月25日、社会保障審議会介護保険部会を開催。介護人材確保および介護現場の生産性向上をテーマに、外国人人材活躍の場拡大や、テクノロジー活用に基づく人員配置基準の緩和に関する議論などがなされ ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2022年8月23日
eスポーツで介護予防 北海道でプログラムスタート NTTe-Sportsら
高齢者が「太鼓の達人」楽しむ 半年間で36名の参加を目指すeスポーツを活用して、住民の介護予防・健康維持、及び地域コミュニティの活性化を目指す新たな取り組みが北海道 ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2022年8月18日
「デイ利用見直す」3割 自己負担増 受け調査
一般社団法人日本デイサービス協会(東京都千代田区)は7月19日、加盟事業者の利用者を対象に実施した「自己負担原則2割導入における利用者意向アンケート」の結果を発表。デイ ...
介護
│
行政・団体
2022年8月16日
参院選の介護業界への影響 「医療業界主導」の構図継続か/斉藤正行氏
7月10日、参議院選挙が終わりました。結果を踏まえた介護業界への影響と総括について論考したいと思います。自民党が大幅に議席を増やし、野党は一部を除き大きく議席を減らすとともに、諸派が議席を増やす結果と ...
介護
│
行政・団体
2022年8月12日
処遇状況調査 臨時で 12月実施の方針示す
社会保障審議会介護給付費分科会は7月14日、臨時で行われる今年度の介護従事者処遇状況等調査に関し、方針と案を示した。10月創設の「介護職員等ベースアップ等支援加算」などの影響について12月より調査を行 ...
介護
│
行政・団体
2022年8月12日
関係人口を拡大 岐阜県飛騨市 課題を交流資源に
今後人口減少が加速する日本では、少子高齢化に伴いコミュニティの崩壊などが発生し、住み慣れた地域で暮らしを継続することが困難になる地域が増えることが予想される。岐阜県飛騨市は、過疎自治体の再生を目的に地 ...
行政・団体
2022年8月5日
日慢協、新会長に橋本康子氏 武久氏は名誉会長に
一般社団法人日本慢性期医療協会(東京都新宿区)は、6月30日に通常総会を開催した。医療法人社団和風会「橋本病院」(香川県三豊市)の橋本康子氏が新会長に選出され、新体制が動き出した。これまで14年にわた ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2022年8月4日
【インタビュー】一般社団法人日本在宅介護協会 稲葉雅之副会長
一般社団法人日本在宅介護協会(東京都新宿区)は、在宅介護サービスを提供する民間事業者の団体。業界の健全な発展を目指し、国への政策提案や事業者への研修、情報発信を行っている。同協会の稲葉雅之副会長に ...
介護
│
行政・団体
2022年8月1日
有老協、入会金廃止 「多くの事業者に公益を」
公益社団法人全国有料老人ホーム協会(東京都中央区)は6月16日、2022年度定時総会を開催した。同協会は40周年を迎え、正会員数 ...
介護
│
行政・団体
2022年7月29日
ヤングケアラー支援 周知に課題 神戸市
本人・家族からの相談は2割神戸市は6月30日、全国の自治体で初めて設置した「こども・若者ケアラー相談・支援窓口」の開 ...
介護
│
行政・団体
2022年7月28日
前へ
1
…
35
36
37
38
39
…
79
次へ
閉じる