コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
「ケアマネcafé」立ち上げ、隔月で講座実施 NPO法人未来をつくるkaigoカフェ
NPO法人未来をつくるkaigoカフェ(東京都練馬区)は、このたびケアマネジャーのコミュニティ「ケアマネcafe」を立ち上げた。 講師を招いて行う講座や参加者同士の勉強会を通じて、専門知識の向 ...
介護
│
行政・団体
2023年9月22日
職員への暴力根絶 ふじみ野市でPR
埼玉県ふじみ野市は今年4月に「ふじみ野市地域の医療と介護を守る条例」を施行。介護・医療従事者を利用者や家族によるハラスメントから守る取り組みを開始した。その一環として9月6日、市内の駅で街頭キャンペー ...
行政・団体
2023年9月20日
第2次再改造内閣 発足 厚労相に武見氏
岸田文雄首相は13日、第2次岸田再改造内閣を発足。自由民主党参議院議員の武見敬三氏を厚生労働大臣に起用した。初入閣となる武見氏。元日本医師会会長である武 ...
行政・団体
2023年9月20日
処遇改善加算 一本化へ 介護給付費分科会
厚生労働省は9月8日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催した。次期介護報酬改定に向け、「介護人材の確保と介護現場の生産性向上」について議論。人材確保が困難を極める中、ICT・ロボットの導入や介護助手 ...
介護
│
行政・団体
2023年9月20日
マイナンバー紐付け誤り/武藤正樹氏
名前と住所に潜む魔物 マイナンバーの紐付け誤りがさらに増えている。2023年8月8日のマイナンバー情報総点検本部の中間報告によるとこれまで判明していた紐付け誤りが1069件増えて、8441件と ...
行政・団体
2023年9月19日
資格確認書、申請なしで マイナ保険証持たない人配慮
8月24日の社会保障審議会・医療保険部会では、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討を行った。デジタル庁の検討会で同月8日に行った最終取りまとめを確認した。 取りまとめでは、▽ ...
医療
│
行政・団体
2023年9月19日
人材育成に補助 1事業所35万円 東京都福祉保健財団
公益財団法人東京都福祉保健財団(東京都新宿区)は人材育成の仕組み構築を支援する「人材育成促進支援事業」を行っている。 対象は都内の介護サービス事業所。居宅介護支援、介護予防支援事業所などは除く ...
行政・団体
│
人材・教育
2023年9月16日
【どうなる?認知症基本法】共生社会実現へ一歩
6月、認知症当事者の尊厳を持った生活を支えるべく「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が成立。また、8月にはアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」が承認された。老人福祉法が施行されて60年。認知 ...
医療
│
行政・団体
│
福祉・総合
2023年9月16日
【住まい×介護×医療展2023 セミナーレポート】厚生労働省 老健局高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室 秋山仁室長補佐
介護現場における生産性向上について 優れた事業所の表彰制度を検討厚生労働省では、2018年頃より介護現場におけるロボットなどのテクノロジー活用推進に取り組んできた。一 ...
介護
│
行政・団体
2023年9月15日
管理者“影響が生じない範囲”でテレワーク可能 厚労省
厚生労働省は9月5日、「介護事業所などの管理者は当該事業所の管理上支障が生じない範囲内において、テレワークを行うことが可能」と通知した。また、当該管理者が複数の事業所の管理者を兼務している場合にもテレ ...
介護
│
行政・団体
2023年9月15日
『訪問+通所』に賛否 「人材不足の根本的対策ではない」 介護給付費分科会
厚生労働省は8月30日、第222回社会保障審議会介護給付費分科会を開催した。認知症への対応力強化や医療・介護連携、地域の特性に応じたサービスの確保、LIFEなどについて議論(下まとめ)。「訪問+通所」 ...
介護
│
行政・団体
2023年9月15日
看護師確保へ方針改正 厚労省
コロナ禍を経て、新興感染症などの発生に備えた看護師確保の施策が必要とされている。8月24日に行われた厚生労働省・医道審議会の保健師助産師看護師分科会における検討部会(第3回/全3回)では、1992年に ...
医療
│
行政・団体
│
人材・教育
2023年9月13日
2024年度予算概算要求33.7兆円 リスキリング重視、物価対策も 厚労省
厚生労働省は8月31日、2024年度予算概算要求を発表した。23年度予算額より5866億円多い、総額33兆7275億円を求めた。 一般会計における「年金・医療等にかかる経費」は31兆8653億 ...
行政・団体
2023年9月13日
“終身建物賃貸借”活用課題 住宅セーフティネット制度見直しへ
3回目の住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会が8月28日に実施された。今回は前回同様委員からの取り組み状況の報告に加えて、座長より住宅セーフティネット制度見直しに向けたこれまで ...
行政・団体
│
建築・設備・福祉用具
2023年9月11日
民間の知見募集 公民連携の糸口に 青森市
青森市は7月26日、公民連携に関する総合窓口「青森市公民連携デスク」を設置した。民間事業者からの公民連携に関するアイデアを一元的に受け付け、市の行政課題や地域課題の解決に資する新たな事業を創出する。 ...
行政・団体
2023年9月10日
関西エリア 行政ニュース
■高齢者への対応力向上研修 / 兵庫県兵庫県と公益社団法人ひょうご観光本部は、観光関連サービス事業者などを対象にした高齢者や障害者へのサービス対応力向上研修を、県内3会場で実施する。  ...
行政・団体
2023年9月9日
仮想空間で孤立解消 最先端技術でまちおこし 熊本県苓北町
熊本県苓北町は7月より、高齢者の課題を解決する「公民連携」プロジェクトを推し進める。デジタルインフラ構築が進む同町の特色を活かし、メタバースなど最先端技術で高齢者の孤立を防ぎ、エンターテインメントを提 ...
行政・団体
│
TECH・システム
2023年9月8日
労働環境づくりを表彰 テクノロジー活用評価 厚労省
厚生労働省は8月24日、2023年度の「介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣表彰」「介護職員の働きやすい職場環境づくり厚生労働大臣表彰」の受賞施設を発表した。内閣総理大臣表彰には、社会福祉法 ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2023年9月6日
介護人材「不足」6割超 訪問介護員では8割超、ケアマネも不足 実態調査
公益財団法人介護労働安定センター(東京都荒川区)は8月21日、「令和4年度介護労働実態調査」(調査期間:2022年10月1日~31日)の結果を公表。介護事業所が抱える人材の不足感は増加傾向にあり、中で ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2023年9月6日
【住まい×介護×医療展2023 セミナーレポート】日本デイサービス協会座談会
日本デイサービス協会が考える2024年報酬改定に向けた対応∼理事企業がとるデイサービス戦略を大公開~ 「住まい×介護×医療展2023」では、さまざまなテーマ ...
介護
│
行政・団体
2023年8月31日
前へ
1
…
20
21
22
23
24
…
79
次へ
閉じる