コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
介護報酬改定議論、最終局面へ/斉藤正行氏
介護給付費分科会における次期介護報酬改定に向けた議論は、いよいよ2巡目が始まり、論点と対応案が示され、最終局面に入りました。 今回は、10月26日に開催された分科会で示された通所介護の次期改定 ...
介護
│
行政・団体
2023年12月4日
社福連携で経営基盤強化 さらなる普及へ「インセンティブも」
2022年4月に施行された社会福祉連携推進法人がテーマの「第49回医療・福祉フォーラム」が11月7日に開催された。すでに同制度を活用する社会福祉法人や公認会計士、厚生労働省職員らで制度の可能性について ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年12月1日
ケアプランの事務軽減 郵送・FAX・手渡し脱却
連携システム 月34時間創出可能ケアプランデータ連携システムの現状の導入率は高くない。居宅介護支援事業所とサービス提供事業所両者で導入が進むように、自治体や地域の事業者連絡会などの ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2023年11月27日
東京都、SOMPOケアらを表彰 防犯取組で相談件数1/4に
東京都生活文化スポーツ局は11月14日、「生活安全担当局長賞表彰式」を都庁で開催。防犯ボランティア団体の活動を表彰した。地域のパトロール活動などの取り組みに対し、表彰状は29名・12団体、感謝状は26 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年11月27日
分身ロボ、デイで就労 埼玉県と地元企業連携
あすなろホーム(さいたま市)のデイサービス「あすなろホーム浦和」で11月13日より、障害者がロボットを遠隔操作して就労する試みが行われている。 ロボットを操作するのは突発性拡張型心筋症や身体表 ...
行政・団体
│
M&A・金融・不動産
│
福祉・総合
2023年11月25日
補正予算案 月6000円引上げ、ベア加算に上乗せ
政府は11月10日、一般会計で総額13兆1992億円の2023年度補正予算案を閣議決定した。厚生労働省の分野としての追加額は1兆4151億円。 中でも、介護分野の職員の給与を常勤換算で1人当た ...
介護
│
行政・団体
2023年11月24日
特養・老健で初の赤字に 経営実態調査 平均収支差率は2.4%
厚生労働省は11月10日の社会保障審議会介護給付費分科会において「令和5年度介護事業経営実態調査」の結果を公表した。全サービス平均の税引前収支差率は2.4%。特別養護老人ホーム及び介護老人保健施設が制 ...
介護
│
行政・団体
2023年11月22日
安定運営へ5% 大幅プラス改定要望 介護人材政策研究会
一般社団法人介護人材政策研究会(東京都千代田区)は11月1日、次期介護報酬改定に向けた要望書を自由民主党介護福祉議員連盟に提出。「少なくとも4%、安定的運営には5%程度のプラス改定が必要」と訴えた。出 ...
介護
│
行政・団体
2023年11月22日
【対談 介護DXの未来】ノバケア 岡本氏 × 厚生労働省 老健局老人保健課 溝上氏
2021年度よりLIFE(科学的介護)が始動し、現在はエビデンスに基づく介護の黎明期といえる。国は医療・介護にまたがる全国医療情報プラットフォーム構築を目指す。今後LIFE、そしてデータヘルスをどのよ ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2023年11月20日
〝認知症に優しい〟店舗を県が認定、PR推進 茨城県
茨城県では県内の銀行・郵便局・コンビニなどを対象に、認知症の人が来店した際に適切な対応ができるように取り組んでいる事業所を「認知症の人にやさしい事業所」に認定。認知症の人とその家族が安心して暮らせる地 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年11月19日
福祉まちづくり表彰 交流プラザなど受賞 北海道
北海道は10月23日、2023年度北海道福祉のまちづくり賞の表彰式を実施した。公共的施設部門2件、活動部門5件の受賞者に対し表彰状が授与された。 この取り組みは、1998年の北海道福祉のまちづ ...
行政・団体
│
建築・設備・福祉用具
│
福祉・総合
2023年11月19日
診療報酬の訪看減算議論 高額請求、頻回訪問是正か
政府の各審議会では、診療報酬における訪問看護の同一建物減算の検討が始まった。看取りの受け皿として在宅領域の医療ニーズは増大している。訪問看護が果たす役割を踏まえ、市場や現場の実態を適切に反映する必要が ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2023年11月17日
訪問介護、公平性課題 同一建物減算に強化案 社保審介護給付費分科会
段階的に適正化を 厚生労働省は11月6日、第230回社会保障審議会介護給付費分科会を開催。訪問介護について同一建物の利用者へサービスを提供する場合「段階的に報酬の適正化を図る仕組みとしてさらに ...
介護
│
行政・団体
2023年11月17日
山形の共生社会実現へ提言募集
山形県社会福祉協議会は12月27日まで、県内居住者などからの共生社会実現に向けた提言を募集している。最優秀賞には、賞状及び3万円分のQUOカードが進呈される。 テーマは「地域の連携・協働の仕組 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2023年11月17日
ケアマネの処遇改善を 日本介護支援専門員協会要望
一般社団法人日本介護支援専門員協会(東京都千代田区)は11月6日に開催された社会保障審議会介護給付費分科会に、ケアマネジャーの処遇改善を求める要望書を提出した。 中央福祉センターの調査によると ...
介護
│
行政・団体
2023年11月16日
高所得者の負担増へ 低所得者負担減・処遇改善へ再分配 社保審
厚生労働省は11月6日、社会保障審議会介護保険部会において介護保険料の利用者負担に関し議論。65歳以上の第1号被保険者について、標準段階の多段階化・乗率設定の見直しにより高所得者の保険料を引き上げ、低 ...
介護
│
行政・団体
2023年11月16日
30年には経済損失9兆円 ビジネスケアラー支援促進
経済産業省は11月6日、ビジネスケアラーに関する諸課題の検討会を開催した。仕事をしながら家族の介護を行う人に対する企業の支援を促す。 第1回目の開催となった今回は、開催趣旨などについて確認した ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2023年11月16日
最優秀賞にマザアス南柏 全国有料老人ホーム協会事例研究 審査結果を公表
公益社団法人全国有料老人ホーム協会(東京都中央区)は11月11日の「介護の日」に合わせ、「第23回東日本事例研究オンライン発表会」より最優秀賞1事例、優秀賞2事例を発表した。最優秀 ...
介護
│
行政・団体
2023年11月15日
新複合型サービスの具体案提示 包括報酬、外部ケアマネ導入など
厚生労働省は11月6日の社会保障審議会介護給付費分科会において、「訪問+通所」の新複合型サービスについて具体的な案を提出した。詳細は次の通り。 ▽地域密着型サービス▽登録定員29名以下(通 ...
介護
│
行政・団体
2023年11月15日
ケアプランデータ連携システム導入4.5%、周知活動強化 公益社団法人国民健康保険中央会
ケアプランデータ連携システムが稼働を開始し半年余り。このシステムはコスト削減や業務負担軽減などに貢献するものだが、導入が遅れている事業所もある。公益社団法人国民健康保険中央会(東京都千代田区)の保健福 ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2023年11月14日
前へ
1
…
16
17
18
19
20
…
79
次へ
閉じる