コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
経産省、介護産業拡大へ表彰 初開催応募総数144件
経済産業省は3月14日、「OPENCARE PROJECT AWARD 2023」を開催した。経産省では、介護に携わるプレイヤーの輪を広げていくことを目指し、介護を「個人の課題」から「みんなの話題」へ ...
介護
│
行政・団体
2024年3月29日
居住サポート住宅 居住支援法人が見守り 10年間で10万戸供給
国土交通省は、高齢者や低所得者など「住宅確保要配慮者」の課題解消のため、住宅セーフティネット法などの改正に向けて議論を重ねてきた。3月8日、改正案が閣議決定された。居住支援法人による残置物処理の推進や ...
行政・団体
│
M&A・金融・不動産
2024年3月25日
関西エリア行政ニュース
■「認知症介護指導者養成研修」受講者募集 / 大阪府大阪府は「2024年度認知症介護指導者養成研修」の受講者を4月5日まで募集している。受講可能なのは、①認知症介護実践リーダー研修を修了、②医師、 ...
行政・団体
2024年3月24日
総合事業に多様な主体 基準額案を告示、市町村ごと設定も 厚労省
厚生労働省は3月7日、介護予防・日常生活支援総合事業(以下・総合事業)のうち第1号事業(介護予防・生活支援サービス)に係る基準額に関する案を周知した。現行では介護サービス事業者が提供しているが、今後は ...
介護
│
行政・団体
2024年3月22日
機器導入に「U字の法則」 生産性向上は準備が8割 厚労省
厚生労働省は3月5日、「介護現場における生産性向上推進フォーラム」を都内で開催した。介護ロボットやICT機器の活用、業務分担の見直しを通じた業務改善の取り組みを介護事業所などが紹介。業務改善において、 ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2024年3月21日
給与水準、希望と乖離 就業意欲に影響 神奈川県ケアマネ協調査
一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会(横浜市)は2月20日、「ケアマネジャー不足の原因を探るアンケート調査」の結果を公表した。 地域包括支援センター(以下:包括)の78.4%が「事業所・所在 ...
介護
│
行政・団体
2024年3月21日
【診療報酬改定’24】医療保険の訪看減算に賛否 地域へのサービス提供がカギ
3月5日付の厚生労働省による資料で、2024年度診療報酬改定における訪問看護の同一建物減算強化の概要が公表された。居住系サービスに訪問介護事業所と訪問看護事業所を併設して展開するいわゆる「ホスピス住宅 ...
医療
│
行政・団体
2024年3月20日
要介護認定迅速化へ「AIで属人的要素削減を」 規制改革推進会議
3月14日に行われた内閣府の規制改革推進会議では、介護保険制度における要介護認定制度の迅速化をテーマに議論が行われた。要介護認定が法定の期間より長期化していることを課題とし、AI技術の活用などが提言さ ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2024年3月20日
5/12検定試験 高齢者施設の基礎学ぶ (一社)高齢者住まいアドバイザー協会
一般財団法人職業技能振興会(東京都港区)が主催する「第15回高齢者住まいアドバイザー検定」が5月12日に東京の会場とオンラインで開催される。一般社団法人高齢者住まいアドバイザー協会が共催となる本試験は ...
行政・団体
│
人材・教育
2024年3月19日
新処遇改善加算、計画書期日4/15で統一 体制届出はサービスにより設定
厚生労働省は3月4日、2024年度介護報酬改定における処遇改善加算の詳細な規定案に関する通知を発出した。処遇改善関連の3加算を一本化する新加算「介護職員等処遇改善加算」について、4~5月は旧加算の単位 ...
介護
│
行政・団体
2024年3月18日
有償ボランティアで介護裾野拡大 中野区とプラスロボ、協定締結
介護・福祉領域に特化した有償ボランティアマッチングプラットフォーム「スケッター」を運営するプラスロボ(東京都港区)と東京都中野区は3月6日、「地域包括ケア推進パートナーシップ協定」を締結。潜在的介護人 ...
介護
│
行政・団体
│
人材・教育
2024年3月16日
保険外サービスの団体設立へ 認知度向上を推進 介護関連サービス事業協会
生活支援サービスや宅食サービスをはじめ、介護保険外で多様なニーズに対応する企業による「介護関連サービス事業協会」の設立宣言が3月5日に行われた。2024年度中に設立予定だ。 協会設立準備企業と ...
介護
│
行政・団体
2024年3月15日
障害福祉施設賃上げへ交付金 2~5月分創設、6月以降報酬改定で対応 厚労省
厚生労働省は2024年2月分から5月分の賃金改善の補助として、福祉・介護職員の処遇改善を図るための「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」を交付する。 2~5月分については、障害福祉サービス等 ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2024年3月14日
介護報酬改定2024<私はこう見る> / 日本認知症グループホーム協会 江頭瑞常務理事
2024年度介護報酬改定において、認知症グループホームの基本報酬は微増。加算では、認知症ケアや医療連携を評価するものが新設される。24年改定をどのように受け止めたのか、公益社団法人日本認知症グループホ ...
介護
│
行政・団体
2024年3月13日
デイサービス5選 3/15発表
一般社団法人日本デイサービス協会(東京都千代田区)は、全国のデイ事業所のモデルとなる好事例を表彰する「デイサービス5選」を3月15日にオンラインで発表する。 今回は1519事業所がエントリー。 ...
介護
│
行政・団体
2024年3月13日
関西エリア行政ニュース
■インフルエンサーが介護職の魅力PR / 滋賀県滋賀県は、県内の若者に介護の仕事を知ってもらおうと2021年から取り組んでいる「しがけあプロジェクト」の一環として、TikTok、Instagram ...
行政・団体
2024年3月10日
地域連携ネットワークで後見人に関する相談受付へ 苦情や対応の類型化必要 厚労省
厚生労働省は2月19日、成年後見制度利用促進専門家会議 第4回地域連携ネットワークワーキング・グループ(以下:WG)を開催。2023年5~11月に行った「後見人等に関する苦情等に対応する関係機関間連携 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年3月8日
認知症・ケアラー増加踏まえ、新たな高齢化対策 内閣府
内閣府は2月13日、2024年夏頃を目途に、新たな高齢社会対策大綱案を作成することを決定した。18年に閣議決定された同大綱策定から6年が経過した。この間の経済情勢の変化などを踏まえ見直しを行う。 ...
行政・団体
2024年3月8日
介護報酬改定2024<私はこう見る> / ケアマネジャーを紡ぐ会 進絵美会長
2024年度介護報酬改定において、居宅介護支援事業所では基本単位数引き上げや各種加算要件の見直しなどがなされる。一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会 ケアマネジャーを紡ぐ会(東京都江戸川区)の進 ...
介護
│
行政・団体
2024年3月6日
日本医師会、在宅医療シンポジウムをYоuTube配信
日本医師会は3月20日、第1回在宅医療シンポジウム「在宅医療が支える暮らし~住み慣れた地域の中で~」を開催し、YоuTubeで配信する。 かかりつけ医や在宅療養支援病院、訪問看護ステーション、 ...
医療
│
行政・団体
│
人材・教育
2024年3月6日
前へ
1
…
12
13
14
15
16
…
79
次へ
閉じる