コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
行政・団体
国のガイドラインを目安に身元保証賢く選択を (社)日本シニア住宅相談員協会
一般社団法人日本シニア住宅相談員協会(大阪市)の第24回定例交流勉強会が6月19日に開催され、一般社団法人献身会の山下博正代表理事が「信頼できる身元保証サービスの選び方〜ガイドラインに基づくチェックポ ...
介護
│
行政・団体
2024年7月4日
全国定巡協、新体制 新理事長に津金澤氏
一般社団法人全国定期巡回・随時対応型訪問介護看護協議会(東京都新宿区)は6月26日、定時社員総会を行った。新理事長にオールプロジェクト社長の津金澤寛氏、副理事長にコウダイケアサービス社長の毎田糸美氏が ...
介護
│
行政・団体
2024年7月4日
在宅協会長にアースサポート森山氏 専務理事にニチイ学館黒木氏新任
一般社団法人日本在宅介護協会(東京都新宿区)は6月25日、2024年度の通常総会を行った。森信介会長(ニチイ学館社長)、香取幹専務理事(やさしい手社長)が退任。新たにアースサポートの森山典明社長が会長 ...
介護
│
行政・団体
2024年7月4日
サ高住の質向上・普及へ 高住協
厚労省斎須氏、国交省石坂氏来賓一般社団法人高齢者住宅協会(東京都千代田区)は6月20日、「令和6年度定時総会」を開催。菊井徹也会長は「高齢期をただ生きるのでなく『よく生きる』べく支 ...
介護
│
行政・団体
2024年7月4日
【制度の死角 がん患者の介護】終末期の在宅復帰迅速に 厚労省「介護保険使えない」対策急務
厚生労働省は5月31日、事務連絡「がん等の方に対する速やかな介護サービスの提供について」を保険者宛に示した。「暫定ケアプランの活用」や「介護認定審査会の要件緩和」「医療機関における介護サービス利用の促 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2024年7月3日
障害者グループホームの恵、連座制適用へ 厚労省が過大徴収に“組織的関与”認定
障害者グループホームなどを運営する恵(東京都港区)が不正を行っていた件で、愛知県と名古屋市は6月26日、同社の運営するGH5事業所に対し指定取り消し処分を行った。 厚生労働省は、この取り消し処 ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年7月3日
【新連載◇産業ケアマネはヒーローだ!】紡ぐ会が創設した資格「産業ケアマネ」 / ケアマネジャーを紡ぐ会 進絵美代表理事
「介護不幸ゼロ」を当たり前に 皆さま、はじめまして。ケアマネジャーを紡ぐ会(以下、紡ぐ会)の進絵美です。本号より月1回、「産業ケアマネはヒーローだ!」と題し、お世話になりま ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2024年7月2日
東京都、ADL改善で報奨金 約470事業所が申請
社会保障費の抑制や人材不足への対応といった観点で、自立支援は欠かせない。だが制度上、事業者は「要介護度が改善すると報酬が減る」という事態に陥ってしまう。こうした矛盾を解消するため、東京都では2023年 ...
介護
│
行政・団体
2024年7月1日
在宅医療テーマに懇談 議員・官僚・医師が意見交換 在宅医療政治連盟
在宅医療政治連盟は5月30日、第9回在宅医療懇談会を開催した。在宅医療推進議員連盟の国会議員と官僚が2024年診療報酬改定などをテーマに意見交換をした。メインスピーカーとして宮﨑政 ...
医療
│
行政・団体
2024年7月1日
有老協、中澤理事長再任 地域課題、住民から吸い上げ
公益社団法人全国有料老人ホーム協会は6月20日、2024年度定時総会を開催した。中澤俊勝理事長が引き続き理事長を務める。同協会会員有志で運営する地域連絡協議会を通じて地域の課題を吸い上げ、事業者へのバ ...
介護
│
行政・団体
2024年7月1日
高崎市が中心街に窓口新設 土日も介護相談可
群馬県高崎市は6月1日、「高齢者福祉なんでも相談センター」を開設した。このセンターは、高齢者やその家族が介護や健康に関する悩みを気軽に相談できる場所として設置され、土日も営業している。&nbs ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年6月30日
スタートアップ、都と対話で成長
東京都は6月17日、2024年度現場対話型スタートアップ協働プロジェクトを開始した。優れたスキルや技術を有するスタートアップとの対話を通じて、都政現場の問題の所在や原因を見える化。その後ピッチコンテス ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年6月29日
介護事業者、DX効果発信を 自治体の意識改革を後押し 厚労省
2024年度の介護報酬改定では、介護事業者の生産性向上・業務効率改善に関して人員配置基準の緩和などの具体的な施策が盛り込まれた。国が考える介護の生産性向上の将来像などについて、厚生労働省老健局高齢者支 ...
介護
│
行政・団体
│
TECH・システム
2024年6月28日
介護報酬改定2024<私はこう見る> / 一般社団法人日本作業療法士協会 山本伸一会長
リハビリ3職種の中でも、回復期から生活期にかけてのリハビリや認知症の人の在宅復帰において重要な役割を果たす作業療法士。今回改定では、訪問リハビリにおいて認知症短期集中リハビリテーション実施加算が新設さ ...
介護
│
行政・団体
2024年6月27日
ケアマネジャーの更新研修/斉藤正行氏
負担重く 更新制度の意味問う声もケアマネジャーの在り方を問い直す議論が活発化しています。厚生労働省は今年度から、「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」を設置し、4月に開催さ ...
介護
│
行政・団体
2024年6月27日
技能実習、受入要件緩和 「法人設立3年」等も可
厚生労働省は6月19日、「第7回外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会」を開催。外国人人材の訪問系サービス従事に関する中間とりまとめを行った。訪問介護では、介護職員初任者研修の修了などを義務付ける ...
行政・団体
│
人材・教育
2024年6月26日
ヤングケアラー情報提供を促進
厚生労働省は6月12日発出の介護保険最新情報で、保険者に「介護保険サービスの支給事務等においてヤングケアラーを把握した場合の対応」に関する情報共有を促した。 支給対象者にヤングケアラーであると ...
行政・団体
│
福祉・総合
2024年6月26日
セラピストの団体設立 介護美容事業化を促進 (一社)国際エイジレス美容協会
高齢者施設や高齢者の自宅などを訪問して、ネイルケアやメイク、ハンドトリートメントといった美容や癒しに関するサービスを提供する介護美容セラピストたちによる団体、一般社団法人国際エイジレス美容協会(兵庫県 ...
行政・団体
2024年6月23日
関西エリア行政ニュース
■失語症意思疎通支援者を養成 / 奈良県奈良県は、失語症患者の意思疎通を支援する人たちを養成する講座を開催する。参加無料。7月5日まで受講申込みを受け付ける。講座は8月4日から ...
行政・団体
2024年6月22日
報酬改定で功績 組織率6割に 介ホ協
一般社団法人全国介護付きホーム協会(東京都港区)は6月12日、総会及び定例研究会を開催。2023年度の活動及び24年度の事業計画を報告するとともに、新体制に向け理事・幹事を選任した。 24年度 ...
介護
│
行政・団体
2024年6月21日
前へ
1
…
8
9
10
11
12
…
78
次へ
閉じる