コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年4-5月 新聞発行日のお知らせ
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
医療
PST、ロートと提携 音声技術を活用
PST(横浜市)は、ロート製薬(大阪市)と資本業務提携を締結した。PSTはロート製薬からの出資を受け、「音声バイオマーカー技術」の研究開発を推進し、健康管理や疾病予防の製品化を進める。 ...
医療
2025年3月7日
帯状疱疹のワクチン/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
25年、高齢者対象に定期接種へ帯状疱疹のワクチンが定期接種になる。対象者は65、70、75、80、85、90、95、100歳の方で、2025年から29年まで経過 ...
医療
2025年3月7日
ケアマネ女優に聞く職種間連携【CONNECT 医療×介護で創る明日】
北原佐和子氏は、女優歴42年・介護職歴18年のケアマネジャー。映画・ドラマ・舞台などで女優として活動しつつ、介護福祉士・ケアマネジャー・准看護師の資格を取得して介護に携わる。多職種 ...
介護
│
医療
2025年3月4日
【集中連載◇フランス視察レポート】高齢者住宅ABCD·選択の自由と地域への開放
フランスの高齢化率は20%を超えて伸展している。シニアレジデンスは可能な限り在宅生活の継続を推進しているフランスでも期待が大きく地域包括ケアの拠点でもある。高齢 ...
介護
│
医療
2025年3月3日
【書評】高齢者が急性期病院に殺されないために知っておくべきこと/評:武藤正樹氏
武久洋三著幻冬舎税込1760円高齢者向け救急の改革いまや急性期病床の6~7割が75歳以上の後期高齢者で埋め尽くさ ...
医療
│
福祉・総合
2025年3月2日
【ヘルスケアと金融】銀行起点に産業創造 シニアと民間サービス繋ぐ
社会保障がひっ迫する中、介護保険事業のみに依存するビジネスには限界がある。業界では、高齢者全体をターゲットとした保険外サービスへと視野が広がりつつある。テクノロジー領域を含めヘルスケアマーケットはポテ ...
介護
│
医療
│
M&A・金融・不動産
2025年2月28日
海老名総合病院が事例紹介 人手不足にDX活用 メディカル・マネジメント・プランニング・グループ
病病連携で地域需要応えるメディカル・マネジメント・プランニング・グループ(東京都品川区)は1月24日、第177回定例研修会を開催。社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名 ...
医療
2025年2月25日
【CHECK マスコミ報道】ホスピス型住宅で不正/浅川澄一氏
共同通信が徹底取材「28億円不正請求か」「サンウェルズ虚偽記録」と2月8日の毎日新聞、「パーキンソン病老人ホーム」「不正請求28億円超か」と同日の東京新聞が共に ...
介護
│
医療
2025年2月20日
ホスピスホームの不正請求問題/医療法人社団 悠翔会 佐々木淳氏【連載第65回】
包括払いを基礎とした制度設計検討を共同通信の告発通りだった。サンウェルズによる総額約28億4700万円の不正請求。特別調査委員会の調査結果が公表された。驚くべき額だが、これはあくまで「明らかな ...
介護
│
医療
2025年2月19日
【集中連載◇フランス視察レポート】在宅推進で強化される在宅入院HAD」最新情報 / 山崎摩耶氏
フランスの「在宅入院HAD」のコンセプトとシステムは、EU圏内からオーストラリア、台湾などグローバルに広がっているが、背景には各国の高齢化と病院から在宅への政策が主流になっているこ ...
介護
│
医療
2025年2月18日
「地域包括医療病棟転換せず」8割 民間病院対象にWAM調査
独立行政法人福祉医療機構(以下・WAM:東京都港区)は2024年12月26日に「24年診療報酬改定に関するアンケート」の結果を公表。新設された地域包括医療病棟(以下・地メディ病棟)について、約8割が「 ...
医療
2025年2月17日
地域包括ケアシステムのアウトカム評価/武藤正樹氏
効果を計測し、PDCAサイクルへ先日、ある自治体国保組合から、医師向けに地域包括ケアシステムのPDCAサイクルの話をしてほしいと頼まれた。たしかにシステムマネジメント論からすれば、 ...
医療
2025年2月17日
医師偏在対策は骨抜きに/浅川澄一氏
「地域包括ケア」の実現を阻害石破茂首相は1月24日に衆参両院の本会議で施政方針演説を行い、推進政策を表明した。社会保障では、全世代型社会保障の理念に触れた後、「 ...
医療
2025年2月11日
【FOCUS◇新たな地域医療構想2040】医介連携各地で進む 新加算で後押しも
2040年を見据えた「新たな地域医療構想」の取りまとめが、24年末に厚生労働省から発表された。従来の病床機能に着目した構想から、高齢者救急の増加を踏まえ、在宅医療や医療介護連携も対象となった。協力医療 ...
介護
│
医療
2025年2月11日
トリプルデミックより怖いモノ/みさと中央クリニック 髙橋 公一氏
治療薬不足、製薬会社の責任か?新型コロナウイルス、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎――3種類の感染症が同時に流行している。これをトリプルデミック(トリプルとパ ...
医療
2025年2月8日
障害者と高齢者の共生拠点 医療法人中心に沼田市で地域完結ケア
医療法人大誠会内田病院(群馬県沼田市)を中心とする大誠会グループでは、「地域完結の医療・ケア」を目指し、高齢者並びに障害者の住まいや働く場も提供している。子どもから高齢者まで、必要とされる医療・福祉サ ...
介護
│
医療
│
福祉・総合
2025年2月7日
【地域をかける在宅医】二足の草鞋で医療課題解決へ 医療法人社団季邦会理事長/街のクリニック立山・村山院長 鎌形博展医師
医療法人社団季邦会 理事長街のクリニック立山・村山 院長鎌形博展医師中外製薬株式会社を経て医学部に編入学。東京都立多摩総合医療センター・ ...
医療
2025年2月7日
在支病で地域を支える 日本在宅療養支援病院連絡協議会カンファレンス
一般社団法人日本在宅療養支援病院連絡協議会(東京都千代田区)は、2024年12月に第2回研究会を開催。シンポジウムの1つでは「介護施設との連携」をテーマに挙げ、在支病を運営する3病院が事例を紹介した。 ...
介護
│
医療
2025年2月6日
在宅医療から見た職種連携【CONNECT 医療×介護で創る明日】
島田潔医師は、全国在宅療養支援医協会の事務局長も務める在宅医療のパイオニア。診療所開院から25年以上にわたり延べ1万人以上を診療し、在宅医療の普及と発展を牽引してきた。2006年の ...
介護
│
医療
2025年1月31日
登米市、緊急搬送減少 訪問診療クリニック貢献
東北大学大学院歯学研究科 坪谷透非常勤講師、医療法人社団やまと 田上佑輔理事長らの研究チームは1月7日、宮城県登米市において訪問診療クリニックの開設が地域の救急搬送の件数を減少させたことを示す研究結果 ...
医療
2025年1月30日
前へ
1
2
3
4
…
66
次へ
閉じる