コンテンツへスキップ
バックナンバー
お知らせ
ランキング
広告案内
メルマガ登録
会社案内
ログイン
ログイン
検索する
新聞購読(印刷版)
新聞購読(WEB版)
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
お知らせ
高齢者住宅・施設運営居室数ランキング
ご購読サポート
書籍
会社案内
広告案内
メルマガ登録
お問い合わせ
会員登録情報
個人情報保護方針
バックナンバー
ログイン
閉じる
介護
医療
行政・団体
TECH・システム
M&A・金融・不動産
人材・教育
建築・設備・福祉用具
福祉・総合
セミナー・イベント
新聞購読
印刷版
WEB版
ご購読サポート
NEW!
2025年1月の新聞発行につきまして
高齢者住宅新聞Online 会員制移行のお知らせ
バックナンバーを探す
大記事
8/7 介護経営を徹底討論 あおいけあ加藤忠相氏 × ぐるんとびー菅原健介氏 × スターコンサルティングG糠谷和弘氏 × MCS杉本浩司氏
独自の理念で介護事業を行うあおいけあの加藤忠相氏とぐるんとびーの菅原健介氏。数多くの介護コンサルティングを行いながら大規模デイサービスを経営するスターコンサルティンググループの糠谷和弘氏。この3名に認 ...
介護
2024年8月2日
認知症ケア、AIが予測 都内施設で導入開始
2024年1月、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行された。その基本理念の1つに、認知症の予防・診断・介護方法について科学的研究成果を国民が広く享受できる環境の整備が謳われている。昨今 ...
介護
│
TECH・システム
2024年7月10日
【制度の死角 がん患者の介護】終末期の在宅復帰迅速に 厚労省「介護保険使えない」対策急務
厚生労働省は5月31日、事務連絡「がん等の方に対する速やかな介護サービスの提供について」を保険者宛に示した。「暫定ケアプランの活用」や「介護認定審査会の要件緩和」「医療機関における介護サービス利用の促 ...
介護
│
医療
│
行政・団体
2024年7月3日
【新連載◇産業ケアマネはヒーローだ!】紡ぐ会が創設した資格「産業ケアマネ」 / ケアマネジャーを紡ぐ会 進絵美代表理事
「介護不幸ゼロ」を当たり前に 皆さま、はじめまして。ケアマネジャーを紡ぐ会(以下、紡ぐ会)の進絵美です。本号より月1回、「産業ケアマネはヒーローだ!」と題し、お世話になりま ...
介護
│
行政・団体
│
福祉・総合
2024年7月2日
Uber Eats Japan、福岡市と連携し買い物支援 1450名の高齢者らが参加
デリバリーサービス「Uber Eats」などを展開するUberの日本法人Uber Eats Japan(東京都港区)は昨年7月から2月にかけて、福岡市と連携し買い物が困難な高齢者らを支援する事業を行っ ...
TECH・システム
│
福祉・総合
2024年7月2日
鉄道各社、社員へ認知症研修 高齢利用者増受け
鉄道各社のうち、社を挙げて社員向けに認知症に関する研修を実施する企業が出てきている。ただ、他産業に比してまだ多くない。高齢の利用者が増える中、認知症の人のサポートは業務上不可欠になりつつある。インフラ ...
人材・教育
│
福祉・総合
2024年6月26日
ホスピス等事業、売上高の6割へ マッサージ主軸から転換 フレアス
フレアス(東京都品川区)は6月5日、2024年3月期決算と、24~26年度の新中期経営計画を発表した。最終年度には、全収益のうち施設系介護事業によるものが6割超を占めるまでに拡大する方針。主軸であった ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2024年6月25日
介護報酬改定2024<私はこう見る> / 一般社団法人日本在宅介護協会 村木剛常任理事
2024年度介護報酬改定では、訪問介護の基本報酬引き下げや通所介護での入浴介護の実務研修要件化などが行われた。中でも訪問介護では、サービスの維持に向けた改革が急務だ。在宅介護サービスにおける報酬改定の ...
介護
│
行政・団体
2024年6月20日
学研HD 「大学連携CCRC」開発 社会貢献と収益化 両立
学研ホールディングス(東京都品川区)は5月28日、記者向け説明会を開催。医療福祉事業の戦略方針について、2024年9月期上期の決算振り返りや展望を語った。業界トップクラスのスピードで開発を続ける同社は ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2024年6月17日
ソラスト、拡大から“拡充”へ M&Aは厳選 新設に意欲 野田新社長インタビュー
ソラスト(東京都港区)では4月、新社長に野田亨氏が就任した。これまでのM&Aを中心とした「拡大」から、新規開設も取り入れた「拡充」へと舵を切る。大株主である大東建託とのシナジーや医療事務事業で ...
介護
2024年6月10日
サ高住、社会インフラとして真の需要は40年以降 【対談】一般社団法人高齢者住宅協会・菊井会長×木村副会長
サービス付き高齢者向け住宅運営事業者などで構成される一般社団法人高齢者住宅協会(東京都千代田区)。業界の健全な発展を目指す立場から、サ高住を取り巻く議論の現状などについて、菊井徹也会長(SOMPOケア ...
介護
│
行政・団体
2024年5月27日
サービス付き高齢者向け住宅 定員数ランキング トップは学研グループ
TRデータテクノロジー(東京都中央区)が2月に更新した「福祉施設・高齢者住宅Database」「介護保険居宅サービスDatabase」(販売元:高齢者住宅新聞社)より、サービス付き高齢者向け住宅定員数 ...
介護
│
M&A・金融・不動産
2024年5月22日
産業ケアマネ 拡大 民間資格取得1000人超へ 社会課題解決に一役
ケアマネジャーの研鑽機会の確保や行政機関への提言などを行う一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会 ケアマネジャーを紡ぐ会(東京都江戸川区)。日本で初めて「産業ケアマネジャー」資格を創設し、介護離職 ...
介護
│
福祉・総合
2024年5月20日
【訪問サービスの「鍵」問題】テクノロジー活用で安全担保 在宅介護の体制整備を
社会保障と税の一体改革により「医療から介護へ」「施設から在宅へ」の取り組みが進められている。高齢者が最期まで在宅で生活できる基盤の整備が進む中、緊急時などの「鍵」の問題が顕在化している。キーボックスの ...
介護
│
建築・設備・福祉用具
2024年5月15日
介護報酬改定2024<私はこう見る> / 日本ホームヘルパー協会 中川裕晴副会長
2024年度介護報酬改定において、訪問介護は基本報酬が引き下げられた。処遇改善加算が大きく設けられたが、経営はダメージを受ける。事業所の閉鎖が相次ぐ訪問介護業界の現状と展望について、日本ホームヘルパー ...
介護
│
行政・団体
2024年5月2日
【ルポ 能登半島の今】1ヵ月ぶり入浴に涙も 在宅協、被災施設で訪問入浴 延べ1000名超支援
2024年元旦に起きた能登半島地震から4ヵ月が経とうとしている。エリアによっては、水道などのライフラインがまだ復旧していない一方で、路面整備が進み、物流も回復しつつある。被災地には多くの福祉・医療団体 ...
介護
│
福祉・総合
2024年4月26日
豊田市山間部で訪問看護 「地域医療を強く」若手が起業
きく結び(愛知県豊田市)が運営する訪問看護ステーションかえるの家では、同市山間部エリアに訪問看護を提供している。山間部では、市街地と比較して在宅医療や介護インフラが十分ではない。こうした医療体制の弱さ ...
介護
│
医療
2024年4月20日
医師の偏在、深刻に 地域ごとに人口集約を / 一般社団法人人口減少対策総合研究所 河合雅司理事長
内閣府の「令和5年版高齢社会白書」によると、団塊の世代が75歳以上となる2025年、65歳以上の人口は3653万人に達すると見込まれている。世界に先駆けて進む高齢化に備えるため、まちづくりの施策や介護 ...
介護
│
医療
│
福祉・総合
2024年4月18日
カスハラ対策 3つのポイント 職員を守れるのは経営者だけ/安全な介護 山田滋氏
ある法人とカスタマーハラスメント対策に取り組んでいます。約1年半かけて取り組みが飛躍的に進み、最後の仕上げに差し掛かっていて実は私もすごく嬉しいです。この法人の取り組みで教えられた ...
介護
2024年4月16日
【業界展望特別対談】大改革へ土台固めの3年 「生産性向上」「介護DX」避けて通れず 全国介護事業者連盟 斉藤理事長/本紙代表 網谷
2024年3月、一般社団法人全国介護事業者連盟(東京都千代田区)の地方支部が47都道府県すべてに設置された。会員数は、全介護・障害事業所数約25万事業所のうち約2万事業所超に上り、業界でのシェアを高め ...
介護
│
行政・団体
2024年4月9日
前へ
1
2
3
次へ
閉じる