孤立で要介護リスク増 交流「週1回未満」で1.4倍 日本福祉大ら調査

2015年6月8日

同居者以外の人との交流頻度が、週1回未満の高齢者は、毎日他人と交流している高齢者に比べて、1.4倍要介護や認知症になりやすいことが、日本福祉大学の斉藤雅茂准教授らの調査でわかった。

 

これは2003年から10年間に渡り、愛知県内の自立高齢者1万4000人あまりを対象に行われた追跡調査。

 

他者と毎日頻繁に交流できている高齢者よりも、月1~週1回未満の高齢者は1.40倍要介護2以上になり、1.39倍認知症になりやすかった。さらに月1回未満では1.34倍早期死亡にも繋がりやすいと結論づけた。

 

他者との交流頻度が月1回未満の孤立状態であるのは高齢者の7.4%、特に男性が10.2%と女性の2倍以上が該当した。

 

この結果から、「社会的孤立は人との交流が乏しいだけではなく、健康の決定要因の一つ。月1回未満の他者との交流になると早期死亡とも密接に関連する深刻な孤立状態だ」とした。

 

 

この記事はいかがでしたか?
  • 大変参考になった
  • 参考になった
  • 普通
全ての記事が読める有料会員申込はこちら1ヵ月につき5件まで閲覧可能な無料会員申込はこちら

関連記事



<スポンサー広告>